ガラかめ | 次はどこへ行こう!?

次はどこへ行こう!?

2010年生まれの、でっかいくせに甘えん坊な黒にゃん(♂)とツンデレお嬢さんシマ白にゃんと、湘南に暮らしています。
可愛い物好き、観劇や旅も好きなので、雑多に呟いてます。

『ガラスの仮面』
青山劇場 2014.8.29M

貫地谷しほり、一路真輝、小西遼生、マイコ、浜中文一、東風真智子 ほか


劇場に入ると、登場人物のイラストがパネルになって並んでる。

マヤちゃん

140829_135046_ed.jpg


姫川亜弓

140829_135056_ed.jpg


月影先生
(二面を同時に撮ろうとして、失敗した例ですな得意げ)

140829_135106_ed.jpg


真澄さん

140829_135116_ed.jpg


そして、洒落た演出
紫の薔薇の人からのフラワースタンド

140829_135145_ed.jpg


他にもいくつかパネルが並んでる。…

マンガは、スタート時からリアルタイムに読んでた世代ですσ(^_^;
あまりに長くて(まだ続いてるよね、確か)、もうずいぶん前に読むのを止めたけど…
なので、美内先生のイラストは、嬉しい気もあるんだけどねガーン

でも、せっかく舞台を観に来たので、リアルなキャストが並んでくれてる方が嬉しいかも~

まぁこの世界に誘うプレリュードなのかな?



以前舞台版を観たけど、アニメやドラマで見たものやマンガで見たものが、記憶の中でごっちゃになってて、あまり覚えてないな~
そんなことを思いながら始まると…


何もない舞台に、紅天女の上衣が舞い降りてくる。

そこから、本編部分までのあらすじや背景を、テンポ良くーというより、すごい台詞の量とスピードで語られる。

舞台機構を酷使してるーというのをどかで見たけど、なるほど、ここですでに、盆が回り、パネルが左右に何度も出てくるし、あちこちのセリから人が上がってきたり消えて行ったり…忙しく大道具が動く。

全く知らなくても、とりあえず登場人物の人間関係と、今がどういう状況なのかがわかる仕組みか。
でも、なんか、ここまででどっと疲れた(笑)


他の作品で観たイメージからどうなんだろうと思ってた貫地谷さんは、まわりの背の高い小西くんやマイコさん達のおかげで、「おチビちゃん」のイメージと良く合ってる感じ。

スラリと立ち姿の綺麗なマイコさんも、いかにも亜弓さんという感じ。
そして、紫の薔薇の人な小西くんも、真澄さんにピッタリグッド!
で、一路さん。
ちゃんと、とっても月影先生にピッタリの雰囲気なんだけど…
つい、前作のイメージが被って、うっかり小西くんが「メリー」とか言い出しそうで、ちょいちょいおかしくなるガーン


短い一本の作品で、一気に紅天女の里へ行くまでもってくのは、かなり難しかったと思うけど、話詰め込みすぎて、もうお腹一杯で~す!って感じ。

劇中劇にもかなり力が入ってるから、途中から(失礼ながら)まだ続くのかぁ~と思ってしまったりガーン

面白かったし、見応えもあったけど…長いわっショック!あせる