30代前半、社会人3年目(!?)でマイホームを建てる予定の ひろぽんぬ ですニコニコ

 

現在は賃貸マンションで嫁と2人暮らしのサラリーマンです。

 

 

-------------------------------

 

 

土地の決済が無事に終わって、今は楽しい楽しい間取決めが始まりましたニコニコ

 

 

 

 

第1回目のヒアリングを終えて提案いただいた間取りはコチラ!

 

 

 

 

前回は完全フリーハンドでしたが線をまっすぐにしてみました笑てへぺろ

 

 

 

ポイントを順番にみていきますね!

 

 

 

 

①玄関は道路から正面ではなく横から

 

 

 

by photoAC

 

 

 

 

 

玄関から中をみるとリビングの中はみえず、前が壁です。

 

 

宅配とかUber eatsが来て、リビングへの扉を開けていても見えづらいくなります。

 

まあ、そんなしげしげみる人はいないと思いますがキョロキョロ

 

 

 

 

でも、今の賃貸は玄関開けて正面がリビングで、散らかってるので対応するときは毎回閉めてます笑

 

 

 

ちなみに玄関とシューズクローゼット兼土間収納は割と広めで、シューズクローゼットの方からもあがれます。

 

 

コートもかけられるようにする予定なので、上着をリビングのソファにかけて、そのままってこともなくなりそう笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

②脱衣所と洗面所が別

 

 

アメブロなど先人たちの間取りをみていて、脱衣所と洗面所はわけたいなあと思っていました。

 

 

by photoAC

 

 

 

 

 

 

実家は洗面所と脱衣所が一緒だったので、誰かがお風呂入ると洗面所使いづらかったです。

 

お風呂入ってて、もう出たいのに洗面所に人がいると出られないですしねえー

 

 

ムダな衝突がなくなります笑

 

 

 

 

③回遊動線

 

 

これは前回の記事でも触れましたが、

 

玄関→洗面所→パントリー→キッチン→リビング

 

玄関→リビング

 

と2方向からリビングに抜けられるのはいいですよねおねがい

 

 

パントリーもあるので、コストコでまとめ買いしても玄関からすぐにアプローチできるので運ぶのも楽になりそう!

 

 

 

④ペニシュランキッチン

 

 

キッチンっていろいろ名前があって、ペニシュランってどういう意味なんだろうって思ってましたキョロキョロ

 

 

今日の打ち合わせでキッチンの話になりまして、

 

 

標準だとキッチンの前面に腰壁がつくので、お洒落なのを入れても見えないと。

 

 

(グーグル先生にあとで聞いてみるとカウンターキッチンっていうんですね。)

 

 

前面に腰壁がないのが、ペニシュランキッチン!!

 

という理解でいいのかしらキョロキョロキョロキョロ

 

 

で、ペニシュランは「半島」という意味だそうです。

 

 

キッチンは以前にも記事にした「GRAFTEKT」を入れる予定ですラブ

 

 

 

長くなったので、今日はこのあたりで。