野球ファンの皆様。

明けましておめでとうございます。


いよいよ開幕でございます。


おめでたい!


が、


あれ?


何か変。


そうか。予告先発か。

「開幕投手は誰だろう」のドキドキがない。

特に我がドラゴンズは、モリミチおじいちゃんの「山本昌の開幕だってあるよ」発言で、それなりに盛り上がっていたのに。せっかくおじいちゃんが蒔いたネタを原巨人に掘り返されちゃった感じですよね。

山本昌は奇襲でこそ効果倍増。あらかじめ山本昌だとわかっていると、かなり厳しいよね。


観たい映画を観て、読みたい本を読んで、聴きたい音楽を聴く!-山本昌
ガンバレ山本昌…実は高校の先輩


で、蓋を開けてみれば…いや、試合始まってないから、蓋も開いてない…開幕投手は吉見。なんとも当たり前な人選に。(吉見じゃいかんというわけじゃないんですよ)

よく見りゃ、他のチームもみーんな当たり前な人たち。落合監督時代は浅尾が突然指名されたり、川崎憲次郎の引退試合を開幕戦でやっちゃったり、いろいろやってきただけに、ちょっと寂しいかな。


一番、もったいないのがベイスターズ。あの監督のことだから、きっと何か仕掛けたかったんだろうけどね。高崎クンかぁ。


一部チームの「相手の先発を知りたい」欲望のために、「ファンサービス」を隠れ蓑にされて始まった予告先発。事前に知られても「かかってコイヤ」みたいな投手ばかりのチームならいいんだろうけど、ベイさんみたいに少ない人材をやりくりしないといけないトコは、正直つらいよね。


始まっちゃったもんはしょうがない。しばらく様子見。もしかしたら「予告先発って、なんてステキなんでしょ!」ってなコトにならにとも限らないので。


何はともあれプロ野球開幕。

ドアラ・・・もとい、ドラゴンズネタも増えそうだ。


hiroでした。

あったかいね。