私がキャンピングトレーラーの購入するまでどんなことを検討して購入に至ったか、まとめてみました。

イメージ 6



キャンピングカーは色んなことが出来る道具という感覚。
自分でカスタマイズするのも楽しそうだし、便利なコンパクトな家。それでついでにキャンプも出来れば楽しそうといった感覚です。「これで旅に行きたい!」って感覚では無いです。

イメージ 1



年に10回もキャンプに出るかもといった程度なので、そのまま待機していてもコストが安いトレーラーを選択。
実際、キャンターなどをベースにしたキャンピングカーは仕事で通信車に乗っていて知っていましたが、コストあたりで広いスペースを稼げないとわかっていたので、購入する気はありませんでした。

まず、ヘッド車はジムニーを選択。
トレーラー牽引するしないに関わらず、ジムニーは小さくて小回りもきき、便利なので中古で23万円で購入。

イメージ 2



それから、トレーラー登録とETC登録内容を変更しました。
いろいろな人からジムニーでは引っ張れない、止まらないなど言われましたが、何の問題もなく走れました。牽引状態で80キロまで出せます。むしろ小回りが利いて助かります。

イメージ 3


トレーラーは破損箇所が多いということで、ヤフオクで60万円以下で購入。
私にとっては、簡単な修理で済んだといった感じです。
安かったんで家族の反対もなく購入。

トレーラーの駐車場はマンションの駐車場で登録。
今は実家に駐車場を作って保管しています。
大体9メートル位の駐車場にしました。

イメージ 4


あとは震災の津波で流されたヴィッツの代わりに購入したステップワゴンにもヒッチメンバーを付けトレーラー登録して牽引できるようにしました。

部品はほとんどセリカの部品を売ったお金でまかなっています。まだ沢山セリカの部品があったりします。

イメージ 5


トレーラーの良いところは、普段はいつも使っている車。
キャンプの時はトレーラーを牽引。
普段はジムニーで牽引。
高速走行が多い場合はステップワゴンで牽引。
トレーラーって意外と引っ張っていることを忘れるくらい走行に違和感は出ません。
キャンピングトレーラーは、キャンピングカーとして作られたもので、何かの車をベースに改造した車では無いので本質が違います。広さも違います。
普段は私の部屋になっています。{{s351}