靴が逝かれました (;´Д`) | ヒロのちゃりんこ道中記

靴が逝かれました (;´Д`)

                                 



事務所の駐車スペースの上には電線が有り、ボクの車の天井やフロントガラスは鳥どものトイレと化しています。


酷い時は・・・・・

 


どんだけデッカイ「うんち」するねん!  
食事中の方 御免なさい・・・










丁度 車の真上でしてね・・・・・
今の処 ボク自身への直撃は有りませんが でも歩く 1m前に脱糞して来た事もあります。





車にうんちされると 塗装にも悪いし、この時期は直ぐに固まるから ボディにも傷が付きます。

何とか 対策は無いだろうか・・・・?




①電線にトゲトゲカバーを取付ける。
       
  @.中電やNTTは対応してくれるそうです。有償か無償かは知りません。





②案山子(かかし)を立てる。
        
  @.令和のカラスが案山子程度で効果が有るとは思えない。








③音で撃退
       
  @.探せば鳥の嫌いな音を発する機械が有ると思う。









④モデルガンで撃つ。
       

  @.「野鳥の会」からクレームが入りそうだ・・・・あせる







やはり事務所ですから「モデルガンで撃つ」とかは気が引けるよな・・・・
商売に支障が出そうな気がします。








           ノ´⌒ヽ,,   
       γ⌒´      ヽ,/ ̄ ̄ ̄\  俺を撃ったら3年赤字にしてやる
      // ""⌒\_ /ヽ   /  \            
      i / ⌒  ⌒  ./(●)  (●)    \
      !゙ (・ )` ´( ・)|   (__人__)      |  Z        
      |   (_人__) \   ` ⌒´     / //         
      \  `ー´  (⌒)__(⌒) ̄ ̄´  ヽ / _        
        /´ ̄ ̄ヽ /     /  く/ ,ム‐''´ Z
        !     {     ト' \  Y´ __三            
       |       ト、  ,ノ    `\| ̄               
        l      ヽ`^´   \、_   」                 
        \      \_\    `Y′
          ヽニ‐-ァ、ニゝ=、__」
          _厂{__」 L _` ̄
       ∠>二r'Y_>二K _, 二ニ)ゝ






       ____
     /:::     \    酷い・・・・・
   /::::::::::     \
  /::::::::::         \  
  |:::::::::::::::         |
  \::::::::::::::       /ヽ
   /:::::::::        くゝ  )
  ;|::::::::::::          / ;
  ;|::::::::::::::       イ ;








要らぬ迷信は人一倍気にするヒロです。
やっぱA型ですからね・・・・・ 気弱な性格は治りません。















さて山ヲタの皆さん。
 おっ! 山ネタなんて久し振りじゃないですか?


山は行ってません。
山は行ってませんが 愛用していた登山靴が・・・・・







逝かれました。



2019年に右足を骨折してから以降、登山靴は釣り靴として使っていましたが GWに何か違和感を感じ、コンビニで見てみたら・・・・




右足のソールが剝がれて仕舞いました。
予備の靴に履き替えようと 靴を脱いだら・・・・







左足は随分以前から無かった様です。








    ____  
   /      \  いつから無いんだろう?
  /  ─    ─\    
/    (●)  (●) \  
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /











このスカルパの靴は御気に入りだったんですよね~
ボクは成人男性の平均より足が小さいのでサイズは EU表記で39
 

『登山靴やロードバイクシューズは ヨーロッパ表記で記される事が多いです。
因みに EU表記39は日本だと 24.5cm』




登山を初めて2年くらい経過した時に 名古屋の石井スポーツで買いました。


 



この靴のアルプスデビューは仙丈ケ岳だったな。
帰りに道に迷って山小屋の人にお世話になったけど・・・・・あせる







               早く 山小屋へ・・・・

                    / ̄ ̄\    
                  /  ー  ‐\   
                  |   ( ●) ( ●)___
                  | /// (__人__)´ ノ  \\ ご迷惑をお掛けしました。
                  |      `i  i´ノ(≡ ) (≡ )ヽ   
                  |   .   `⌒ }  (__人__) ///ヽ  
                  ヽ       .}   `i  i´    |  
                   ( ⌒ヾ  ノ、_  `⌒  _/
             /´ ̄ ̄ヽ,,,-ヽ、' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         γヽ/   /´ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丿
          \ γヽ/     \          /
             \   /ゝ彡)        (ミソ 
              ヽノ /   `ー--――――´     
                 (       /    
          /´ ヽ、 __へ     \        
          /  /  ̄   \    \       
          ヽノ  \、__ / \    ヽ       
                     \    〉   
                      /   /   
                     /   /    
                     /  /
                     \二フ









登山靴の豆知識として ソールは張替えが出来る物もあります。
それは 登山靴は履き慣らして自分の足にFitさせて行くので 消耗品であるソールだけ張り替えて 長く愛用出来る靴があります。

ソールの張替えは、出来るタイプの物と出来ないタイプがあり ボクのは出来ません。








家にはあと登山靴が2足あり・・・・

 

「スカルパ トリオレ」
 セミワンタッチアイゼン対応









登山を始めた時に スポデポで買った 安いトレッキングシューズ 
軽アイゼンも厳しいかも・・・





今後はこの2足で余生を過ごさなければなりませんが、流石にトリオレはソールが全く曲がらないので釣りには不向き・・・・


暫くは後者の靴で釣りに行きます。
新しい登山靴は今の処 購入予定は有りません。






 




何度も投稿してるので 皆さんご存じだと思いますが 2019年に厳冬期の木曽駒で滑落し 右足を骨折して以降、登山はやってません。

未だ 右足は ボルトとプレートでガチガチなので下りは痛いです。
長距離の徒歩も厳しいです。 
ゴルフを断る イイ口実になっています。ゴルフ






まだ アイゼンもピッケルも処分してないんですよね~
ザックも有るしテントもある。


またいつか登山はやりたいんだけど 余りにもトレーニング不足です。泣くうさぎ