国家キャリコン実技面接試験の【態度】加点方法 | 「聴く」が苦手なあなた専門 

「聴く」が苦手なあなた専門 

たった1回で実技試験ラクラク突破!
国家資格キャリアコンサルタント一発合格講座

~解決思考にならず、ココロで聴けるようになる津田式メソッド~

たった5日間でキャリコン実技面接試験合格のための「傾聴」4つのロジックが理解できる!

無料メール講座配信中

 
 
 
 
 
いよいよ、今月末には
国家キャリコン実技面接試験が行われますね~。
受験票が届いて日程が確定しているのではないでしょうか?
 
 


国家キャリコンの実技面接試験では
次の3つが問われます。


態度
展開
自己評価



それぞれを試験官は見ています。



今日はその一つの
【態度】
についてお伝えいたします。



【態度】とはどのようなことを指すのでしょうか?
 
・服装は相談業務をするにあたりふさわしいものか?
(髪型、服装、靴、色、化粧、ネイル、清潔感、等々)
・感じの良い人だなあ、という印象を与えることができているか?
・きちんとしてる人だなあ、という印象を与えることができているか?
・淡々としていないか?
 
まずはここを理解してくださいね。




そして試験の入室のときから印象は決まります。
ノックは2回?3回?
正解は3回、ですね。
2回はトイレノックと言われます。

コン、コン、コン
と上品に急がない感じで行ってください。


間違っても
ドンドンドン!!
は避けてください。






そして、最初に試験官の方とのファーストコンタクトは
笑顔が大事です。
緊張しているからと言ってぶすっとした表情は第一印象が
とても悪くなってしまい、損してしまいます。




着席後に試験官からの諸注意を受けたら、
いよいよ、ロープレ開始ですね。




目の前には時計とボイスレコーダがあります。




「それでは、はじめてください」
試験官の掛け声で始まります。






ここからが本番です。
当然今までの入室からの態度も見られていますが、
メインはここからです。






みなさん、ロープレの最初はどんな風に
始めていらっしゃいますか?




まさかとは思いますが、
守秘義務を言ってすぐに
「今日はどのようなお話しでしょうか?」
なんて言ってませんよね?







ここは態度、関係構築で最初の一番大事な場面ですよ。





何を言えば【態度】が良くなるのか?
もっというと加点されるのか?
ちょっと考えてみてください。






態度とはその人間が人間に対する態度、のことを指しています。
そのキャリアコンサルタントは、キャリアコンサルタントとして
相応しい態度なのかどうか?が見られています。




私はここで加点される方法を知っています。






今までにもキャリコンシーオーで学んでいただいた
方々に私がロープレ導入の見本をお見せすると
・とても丁寧で良い感じがする
・自分が大事にされていると感じる

と受講生さん方がおっしゃっていました。







そう、そのように相談者さんに思っていただけると
試験官も同じ気持ちになっています。






ここはやるだけでポイントが高くなるので
ぜひ習得していただきたい部分となります。






国家キャリコン実技面接試験まで
あと少し!
90分無料相談会開催中です。



▼詳細は下記をクリックしてください▼