キャリコン2級実技面接で時計を見てない人がいる!? | 「聴く」が苦手なあなた専門 

「聴く」が苦手なあなた専門 

たった1回で実技試験ラクラク突破!
国家資格キャリアコンサルタント一発合格講座

~解決思考にならず、ココロで聴けるようになる津田式メソッド~

今日は、

キャリコン2級実技面接での

「タイムマネジメント」

につきまして。

 

 

キャリコン2級の実技試験は

20分間のロープレを試験官の目の前で

展開するということを行います。

 

 

で、その際に

 

 

時計を全然見ていない!

 

 

という方がいらっしゃいますよ。

 

 

こちらのキャリコンシーオーの講座でも

一度も時計を見ないでロープレを進められる受講生さんが

結構いらっしゃいます。

 

 

で、カウンセリングの途中で

終了です~

となります。

 

 

カウンセリングの途中で終了は

全然問題ありませんよ。

私も途中終了で合格しましたので。

 

 

しかし、大問題なのは

一度も時計を見ない

ということです。

 

 

なぜなら、キャリコン2級の手順は

以下ですよね。

 

 

傾聴(気づき)

目標設定

方策の実行

 

 

少なくとも

目標設定まではいかないと

なかなか合格は難しいと感じます。

 

 

ということは・・・

時間を気にしないで

一体どうやって目の前の相談者と

目標設定をするのでしょうか?

 

 

与えられた時間は

20分間です。

その中でいつ、目標設定をしますか?

 

 

全然時計を見ないで

大丈夫なんでしょうか?

 

 

時計を見ない人は

運に任せる感じなのでしょうか?

 

 

タイムマネジメントも

立派な展開の中に

私は入っているように感じていますよ。

 

 

「なんか時計を気にしているのって

相談者に知られるといやだなあ」

 

 

って思われる方は、

開始前のあいさつの時に

その許可を相談者にとればよいのですよ!

 

 

ここは関係構築に

関わってくるところですよ。

 

 

時計、見てくださいね。

そしてタイムマネジメントしてくださいね。

 

 

キャリコン実技面接試験が

苦手な方、一度私と直接会って

お話しいたしませんか?

 

「90分間無料相談会」随時開催中です。