キャリコン実技面接試験のときに何を質問すればいいんでしょうか? | 「聴く」が苦手なあなた専門 

「聴く」が苦手なあなた専門 

たった1回で実技試験ラクラク突破!
国家資格キャリアコンサルタント一発合格講座

~解決思考にならず、ココロで聴けるようになる津田式メソッド~

img_2664


 


 


 


 


 


 


 


 


 


写真は大阪にあるホテルのラウンジカフェで

アフターヌーンティーを

いただきました^^


 


img_2652


 


 


 


 


 


 


 


 


 


とても凝っていて、かわいらしかったです。

私が個人的に「いいな」と感じた気遣いは

紅茶のポットが冷めないように火を使って

工夫されているものがあり、とても気に入りました

※上の写真の左下にあるのがそうですよ^^


 


 


 

さて、今回は

先日に開催した

「90分間無料相談会」

より、出たご質問や疑問について

みなさまにシェアしていきたいと思います。


 


 


 

その方は女性でキャリコンを目指されていて、

資格取得したら、社内でそれ関連のお仕事を

したい!という意欲に満ち溢れた目標を

お持ちです。


 


 


 

出た疑問は・・・


1、「一番最初に相談者が言う悩みの要約をするときに

言っていること全部を覚えられない」

2、「そして、カウンセラー側が最初に問う質問、

なんと言っていいかわからない・・・」


 


 


 


 


 


そうですよね~。

相談者の言うことを覚えるのって大変だし、

最初に何を質問したらいいかなーんてわからないですよねぇ。


 


 


 

ということで、1つずつちょっとしたコツを

お伝えさせていただきました。


 


 


 

まず1につきまして。


まあ、ある程度覚える必要はあるのですが、


一緒に相談者と確認しながら、

で大丈夫なんですよ!


 


 


 

具体的に言うと・・・


「今の会社でえーと、10年お勤めでしたっけ?

あ、15年でしたよね」


 


 


 


 


こんなふうに

相談者に助けてもらって全然OKなんですよ~。

一番最初の要約は確認の意味で行っているため、

カウンセラー側が完全に把握はできていない、そこで

相談者に助けてもらう、ということです。


 


 


 

次に2つめ。


最初になんと問えばよいか?

ですがこれは2パターンあります。


 


 


 



パターン1

あまり感情の言葉を出してこない相談者の方に対しては

「もう少し詳しくお話しいただけませんか?」


 


パターン2

感情の言葉が出てきたら

※仕事でものすごく○○がいやなんですと言った場合

「ものすごく○○がいやだ、

と思われたきっかけは何だったんですか?」


 


 


 


このように最初に種まきをしておくと

あとの展開はとても順調に進みます。


 


 


 


 


キャリコン実技面接は最初がとても肝心です!

もちろん、あとで巻き返しもできますが、

なんせ15分、20分という短い時間の中で

効率的にカウンセリングを進めていく必要がありますので^^


 


 


 


キャリコン実技面接試験に合格したい方むけ


90分間無料相談受付中です^^


詳細お申込はこちらからどうぞ!


苦手なキャリコン実技面接試験にたった1か月で合格できる!