キャリコン2級の実技面接合格率16.45%について | 「聴く」が苦手なあなた専門 

「聴く」が苦手なあなた専門 

たった1回で実技試験ラクラク突破!
国家資格キャリアコンサルタント一発合格講座

~解決思考にならず、ココロで聴けるようになる津田式メソッド~

img_2648


 


 


 


 


 


 


 


 


 


今回は

国家資格キャリアコンサルティング技能士2級

実技面接試験の合格率16.45%について分析してみました。


 


 


この合格率を見ると、

一般的には低い合格率だと思われます。


 

私もそう思います。


 

そしてどんな人たちが

受験されているのか??

記憶をだどってみました。


 

すると、ちょっと興味深い事実が

浮かび上がってきましたよ^^


 


 


合格、不合格を分けているものは何か?

分析してみました。


 


 


結果から言います。


 


 


・練習量(回数)

・傾聴への深い理解


 

この2つですね。


 

私がキャリコン2級の練習をしているとき、

実技面接試験直前に独学の方々が

バタバタと駆け込み寺のように、

当時私が通っていた2級のロープレ練習に

来られていました。


 

どのような人達かというと・・・

・士業、特に社労士さんがダントツ多い

・企業の管理職クラスの上のエライ人


 

これらの人が多かったように感じました。

で、実際に一緒にロープレの練習を行ってみると・・・


 


 


「へ? ただの会話している???」


 

というレベルにびっくりしったことを今も

覚えています。


 


 


 


そしてこのあとも継続して練習されるのかどうか

お聞きすると、練習はしないで本番へ・・・


 

ただ、ご本人は練習ご一緒させていただき、

ちょっと愕然とされていましたよ。


 


 


それはカウンセリングを行っている私に対して

「なんで、そんなことができるんですか?」

と真剣に聴かれました。


 

いやいや~

だってカウンセリングの練習を何百時間と

しているからですよ~


 

と思ったことを覚えています。


 

ということで、意外とこういう方が多く、

なんとなーく受験されて不合格になっているのではないかと

今回私は考えたわけですよ。


 


 


・練習量(回数)

・傾聴への深い理解


 

これから実技面接試験、

受験される方、いかがですか?


 

もし、なんとなーく受験しようと

思われている方がいらっしゃいましたら

私と90分間無料でお話しいたしませんか~^^


 


 


 


キャリコン実技面接試験に合格したい方むけ


90分間無料相談受付中です^^


詳細お申込はこちらからどうぞ!


苦手なキャリコン実技面接試験にたった1か月で合格できる!