自己満足と面接 | 「聴く」が苦手なあなた専門 

「聴く」が苦手なあなた専門 

たった1回で実技試験ラクラク突破!
国家資格キャリアコンサルタント一発合格講座

~解決思考にならず、ココロで聴けるようになる津田式メソッド~




桜、あちこちで
満開!!ですね。

とてもきれいなのですが、
もう来週には散ってしまうのかと
思うと、ちょっと寂しいですね。




今日は少し、自己満足について
お伝えしたいと思います。

まず、自己満足とは何か?
ということですが、
文字通り、自分が満足しているだけ、
の状態のことをさします。

特に自己満足という現象が
悪いとは私は思いません。

自己満足でOKな場面も
多数あるかと思います。

では自己満足でNGな場面とは?
それは相手がいる場合です。


特に面接では
この部分は大切です。

たいがい、面接でだめな
ときは、面接官と
意思疎通ができていない場合が
とても多いです。

相手の反応を観てますか?
うなづき、笑顔、目つき
などなど多数あります。

これらを観察して、
ああ、話についてきているな
あれ?話についてきていないな

いろいろと感じてください。
相手の反応でこちらも
話し方などを変えてください。

でないと、自己満足な
面接で終わってしまい、
本人は「やった!うまく話せた」
と思っていても
面接官は
「イマイチだったなあ」
と感じていることがあります。

一度少し冷静に相手の
顔色をうかがう、
ということをされてみてくださいね。