藍宇(ランユー) 情熱の嵐(PG-12) | 新・伝説のhiropoo映画日記

新・伝説のhiropoo映画日記

映画が好きだ。ドラマも好きだ。
そして、イケてる面はもっと好きだ。

そんな好きなものが詰まった日記、読んでみるかい。

              

2001・香港     見れただけで本望です。

         

監督:スタンリー・クワン

出演:フー・ジュン リウ・イエ スー・ジン リー・ホァディアオ

 

 

監督はスタンリー・クワン、出演はフー・ジュンとリウ・イエなど。

  

匿名でインターネット上に発表され、話題を呼んだ小説を、自らゲイである事を

カミングアウトしているクワン監督が中国政府の認可を得ることなく

インディペンデントで映画化した作品。

 

北京で愛し合う男性2人の苦悩と葛藤を描いている。

 

 

 

ブタ

「リウ・イエ」氏が好きで、殆どの見れる作品は見てきたが、伝説的な本作は見れず仕舞い。

と、思っていたら主演の2人が再び出演する新作に合わせて、配信に上がって来たのか?

兎にも角にも見た。U-NEXT。

                  

            

1988年、民主化への動きが活発化してきた頃の北京。

 

政府高級幹部の長男で、貿易会社を経営するハントンは 、バイセクシャルのプレイボーイ。

 

     

そんな彼が、地方から北京に来たばかりの貧乏学生・ランユーを買い、ベッドを共にする。

ハントンは、あくまで一夜限りの関係と割り切っていた…。

               

             

そんな2人は、数ヵ月後、北京の街角で偶然再会する。

 

ハントンにとっては一夜限りの遊びだったが、ランユーはハントンとの関係が初めてだった。

ランユーは、ハントンを慕い、純粋に愛し始めていた。

 

だが、ハントンも同じで、金で買った快楽の一夜から、真実の愛に目覚めていた。

片時も離れる事が出来なくなった2人は、ハントンの家で愛の暮らしを始める…。

 

                  

そんな純粋な愛を求めながらも、ハントンは一夜の快楽を求める事を止めず、

それを知ったランユーは、自ら離れて行く…。

          

             

やがて勃発する天安門事件。デモ行進の中にランユーの姿を見たと知人から聞いたハントンは

銃声が鳴り響く深夜の街で、ランユーを探し回るのだが…。

        

禁断の愛に身を投じた2人の男達。彼らの10年にも及ぶ愛の軌跡を…。

 

 

                   

原作は中国のweb上において匿名で発表され、台湾で出版された小説「北京故事」。

            

原作に熱狂的な支持層が存在した事と、香港の監督が中国本土の俳優を使い

ホボ、インディペンデント体制で撮りあげたという独自のスタイル。

 

それ故、公開前から注目を集め、特に台湾では第38回台湾金馬奨で編集賞、

改編脚本賞、観客が最も好きな映画賞、最優秀監督賞、最優秀主演男優賞を受賞を受賞。

 

儒教思想が根強く保守的な台湾で、それまで全く市民権のなかったセクシュアル・

マイノリティの存在が急速に認知されるという社会現象も巻き起こした。

           

中国国内での正式上映は許可されなかったが、2006年にDVDが発売された。

(Wikipediaより抜粋)

                     

<↑こういうシーンはあるけど>

              

今見るとベッドシーンすらない作品なのに、反対に驚いた。

そして「大したことないやん」と見終わった後に思ったのだが…。

           

見た後に「記事に書くか、書くまいか?」を悩んでいる間に、何やらジワジワと

押し寄せてくる様なモノを感じる。

           

             

ものごっつい裕福なお坊ちゃまのハントンは、特有の身勝手な一夜の関係で

遊び捲っていた。

         

その一夜の関係の1人であるランユーが、どんなにハントンに振り回されても

一途な愛を貫き通す。

(田舎の青年だから、都会的なプレイボーイな部分とかにも憧れたのだろう)

        

引っ付いたり別れたりを繰り返す、この2人だが、ランユーは最初の印象そのままで

都会の絵の具に染まらずに慎ましく、真面目に暮らす。

          

ハントンは気ままなお坊ちゃまらしく、女性と結婚までしたりする…。

 

けれども、ランユーの気持ちは変わらない。

(心理描写とかも一切ないし、古いメロドラマの男性版みたいな展開だけれど…)

          

 

なんせ、ランユーが子犬の様に見えて来る。

「リウ・イエ」氏は185㎝なんすけど。爆。

            

ラストも、オッタマゲ~で終わって詳しい事は何も分からない…。

けど、それが又想像を掻き立てる。

               

            

どなた様にもお勧めしません。

けど、見れて良かったなぁ~と。心の底から…。

            

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 映画ブログへ←このバナーより、どうか一つ、ポチッとなをくれなきゃ泣いちゃうゾウえーんあせる
にほんブログ村