朝晩はだいぶ秋っぽくなってきました。
涼しいというか、寒いくらい。


24時間テレビが終わると夏も終わりを感じます~。



♫•*¨*•.¸¸♪


昨日はこれを見てきました[みんな:01]

photo:01



伊藤若冲をはじめとする、江戸時代を代表する画家の名作展です。


県内で開催していた時は、さほど興味がなく…終わってからNHKでこの若冲さんの特集を見て一気に興味がむくむく。


早起きして母とびゅーんと美術館へ。(ちなみに日よーびは旦那さんは釣りで夜2時には出て行きました…)


噂通り、めちゃくちゃ人気で駐車場も県外ナンバーが多くて‼でもなんとか滑り込みセーフ。


チケットを購入するのにちょっと並びましたが、スムーズに見学出来ました。


どんな作品が展示されているかというと、自然と動物がメインです。


四季の移り変わりの中で自然が一瞬見せる表情や、哀愁。動物たちの躍動感が伝わってくる作品や、ユーモア溢れる動物たちの作品。


特に虎の作品は興味深くて‼
江戸時代には本物の虎は日本にはいなかったらしく、毛皮を輸入したり、海外の画家が描いた虎の画をマネて描いたそうなんです。


だから動いた虎は見たことがないので、仕草が猫っぽいんです꒰笑
(1番上の写真なんて特に)


もちろん殺気立ってる虎の画もありましたが、猫っぽい虎に終始ニンマリしちゃいました(。-∀-)


たっくさんの自然や動物たちの作品をじっくり鑑賞出来て充実した時間を過ごせました[みんな:02]

photo:02



photo:03



牛の下にいる こやつが可愛すぎる件[みんな:03]
(ちなみに、わんわんですよ)

photo:04




※上記の屏風は複製なので、写真が撮れました。


気に入った作品のポストカードを買って、美術館を後にしました☆彡


帰りに食べた

photo:05



蜜もも&バニラソフトクリームと

photo:06



しみてん‼

凍天はアメリカンドッグのようなカリカリの中に草餅が入ってるお菓子なんです。


おいひー[みんな:04]


お土産に柏やのれもー。

photo:07



大好きなチーズスイーツ (●'ᴗ'●)♡


久しぶりのろーんぐどらーいぶでうちに着いたらぐったりでしたが、半沢さんはしっかり観ました‼


疲れたけど、昔の名作と出逢うことが出来て満たされた1日でした*


iPhoneからの投稿