【暴露】低燃費住宅の欠点 | あなたと家族を豊かにする「低燃費」な家づくり

あなたと家族を豊かにする「低燃費」な家づくり

エネルギー高騰! 電気は「買う」から「作る」時代に突入。燃費の悪い家は、家計に大打撃を与え兼ねません。
『低燃費な家づくり』について、ディズニー街・浦安から発信する、建築情報の玉手箱です。

このブログは、嬉しいことに月間1000~1500人の方が訪れてくれています。



それが多いとか、少ないとか言いたいのではありません。





実は、皆さんがどのように、このブログにたどり着いてくれたか?




それを、調べられることを知りました。 


結構、最近です。




検索ワードの順位なんて出るんですねぇ。


素晴らしい機能です。




これで、ここにいる皆さんが


何に興味を持ってくれているか一目瞭然です。




そして、その検索ワード第1位は



→ 「 浦安 津波 」





・・・




ん゛、ん゛-----っ。


なんだろうなぁ。



住宅関係と、遠からず、決して近くもなく…。


確かに、そんな記事を書いた覚えはあるし、反響もそこそこあったような。


書いた僕自身もそのくらいの、なかなか古い記事です。




そんな記事が一番、読まれていることに複雑な気持ちでおりますが


まぁ、よく考えてみりゃあ 「低燃費住宅」 より 「津波」に


興味のある人の方が多いのは当然か。



でも、久々に読んでみると


「なかなか、しっかり書けているじゃない」



と、3年前の自分の記事に超甘々採点で、合格やれるくらいの内容にはなっているので


もし興味ある方は、どうぞ御寄り道ください。




(津波についても、近々きちんと書き直します。)




そして、注目は第2位です!! (勝手に注目させんなという感じですが)



検索ワード月間ランキング第2位は


→ 「 低燃費住宅 欠点 」 




よ-しっ!!



来たっ!!



『低燃費住宅』 ワード!!




・・・・ん?まてよ。



・・・・あれ?



・・・・け、欠点???





これって喜んで、いいのかなあ。



・・・・・・。




・・・・・・。




(しばらく長考)




・・・・・・。




いいんです!!




これで、いいんです。





低燃費住宅 欠点っ !


いいですねー。 このネガティブな検索。




だけど、僕はポジティブにとらえてますよ。皆さんの、この検索を。




だってこれって、皆さんが



「もしかすると、低燃費住宅って良い“かも”しれない」



と、興味を持ってくれたからこそ、湧き上がってくる疑問ですよね?





「私たちに興味を持たせるような良いことばっかり言いやがって!



ほんとはどっかに欠点があるんだろう!?」




って、感じで調べてくれてると思うのですが


どうでしょう?




(合ってます・・・かね? そんなに先走って・・・ませんよね?)




皆さんが、そんなに積極的に調べてくださるなら


私は、もっと積極的にお答えしなければなりません。





低燃費住宅の欠点



考えてみたのですが、全部で4つありましたね。





4つもありますよ!!





『低燃費住宅』は、4個も欠点があります!!





↓はいッ。







① 価格が高い




② プランを無料で書いてくれない




③ 工期が長い




④ モデルハウスが少ない/カタログがしょぼい






この、4つです。






他社と比べたとき、これらが際立って異なります。


それだけを見ると、皆さんにとって不都合なことばかりです。




ただ、一応僕らの言い分もあるので、ここでちゃんと説明させてくださいね。





大事なことなので、ここからはちょっと文章が堅くなりますよ。


厳しい表現もあるかもしれませんが、どうぞお許しください。







① 価格が高い



坪あたり単価の平均は、およそ65万円~70万円です。(浦安本部:Rデザイン施工の場合)


ここでは細かく言及しませんが、はっきりとした理由があります。簡単に言うと、特別な材料費と、その特殊工事のできる職人の人件費がほとんどです。



省エネ建築に詳しいプロが見たときに 「それはちょっと安過ぎないかい?」 と言う話になるほどです。





② プランを無料で書いてくれない



通常、多くのハウスメーカーはプランニングは無料です。


そりゃそうなんです。そうなんですよ、みなさん。


だって、営業マンが図面描くんですから。笑 (ここからちょっと厳し目にいきます。笑)


パソコンをちょいといじって、ほとんど、どこかからの “コピペ” プランなんですから


お金を頂戴できるはずないんですっ。



低燃費住宅では有料でプランを書いています。


建築事務所と同じように、プラン作成を一級建築士自らが行います。



僕らは建築士も、設計士も、営業も、現場監督も、


全員ドイツで本場の省エネ建築の研修を積みました。


その経験から、他社とはまったく違う角度から省エネプランを導き出します。




例えば、一つだけ例を挙げると・・・この(下図)ように




 




一軒ごとに、真夏と真冬の日射シミュレーションを行います。


太陽のエネルギーは “無限” で “無料” です。


まあ、少なくとも我々が生きているあいだは大丈夫でしょ。



夏は日を遮り、冬は陽を取り込むために、どういう間取りにするのがよいか?


これには「時間」と「手間」が必要なのです。



とりあえずプラン!・・・を全部引き受けていたら、仕事の質が下がってしまうんです。



なにより、低燃費住宅は理念を重視しています。


 『家の持つ低燃費性』という付加価値にどんな意味があるのか?


我々の想いに、共感して頂けたお客様にのみ、プランを書かせて頂いております。



50万円をお預かりし、業務委託契約を結んで頂き


「本気の省エネ建築プランニング」を提案させて頂いております。


(契約に至らなかった場合には、半額をお返ししています。



…が、今まで解約になったのはたった一度だけで、もちろん双方納得のうえでしか有り得ていません。)


③ 工期が長い



通常、建築に掛ける期間は3~4ヶ月です。


しかし低燃費住宅では、5~6ヶ月の期間を頂いています。 



1~2ヶ月、余分にかかっていますね。


これが「価格が高い」の理由にもなる話ですが


主に『気密』と『断熱』、『基礎コンクリートの強化』の工事に掛ける時間がほとんどだと思ってください。



何十年も住む家なので、この1ヶ月をあまりサボって欲しくないですね。




④ モデルハウスが少ない/カタログがしょぼい(笑)



これは、広告宣伝費の話ですね。余計なコストをお客様に負担させたくないという考えです。



CMしてる住宅メーカーはほとんどが広告費です。


CMバンバンやっていて、何千円~何万円もする化粧品の原価率をご存知ですか?


だいたい7%くらいだそうです。 ほぼ、宣伝費を支払っていることになります。



貰うお金への対価として、材料や技術に、十分な費用を回せていません。


つまり、「見た目は良いけど、ほんとはもっと安く建てられる家」が多いということです。


完成した低燃費住宅は、OB訪問や、完成内覧会のタイミングでご覧いただけます。


カタログは、家に持って帰っても、他のとごちゃ混ぜになって、どうせ読まないでしょ?ってことで


大そうなモノは用意していません。



その代わりに、HPやYOUTUBE、こういったブログなどで、是非貰って頂きたい情報をお届けしています。


あと、時々書籍を出しています。1000円くらいなので、買ってください。^^






どうでしたか?



低燃費住宅の欠点は。





実際に建てて頂いた方は、うんうんなるほどねー。



と思って頂けたと思います。





まだ、検討中の方は



そうだったのか!(納得)



本当にそうなの??



そんな説明してくれなかったじゃん…。(営業のモノ足りなさ)





と、思われたかもしれませんね。





今日は



低燃費住宅の欠点を4つ挙げて、それに対する言い訳をしました。





こんなんじゃ、全然納得しないよ。・・・と思われるかもしれませんが、


あとは実際にお会いしたときに感じ取って頂いた印象のまんまです。


社員全員が、感じて頂いたまんまの、家づくりへの情熱を持っています。





そして僕は、このブログをどんな方に読まれても困らないように


「正直に書くこと」だけを意識しています。





せっかく、欠点を調べに来てくれている人が多かったのに


今まで、このブログでそれについて触れていませんでした。




本当に、申し訳ありません。




これからも、気が付いた欠点をどんどん書いていこうと思います。






↓よろしければ読者登録してください^^ このブログの読者になる


もくじへ戻る


↓『低燃費』のお得な情報をプレゼント~ $低燃費な家づくりが家計を救う!太陽光発電が家族の収入になる家を建てよう!