マイホーム購入が決まって、改めて毎月の家計を見直しました。



なんたってローン分月々の支払い増えるからね。

生活をちょっと見直さないと、きっと毎月赤字になる。


今までは、月に生活費これだけって決めて、品目分けはしていませんでした。


予算内に収まれば、食費が高かろうが、レジャー費が高かろうが関係なし。


だけど、よくよく考えると、週末はほとんど昼は外食。 買ったは良いけど使いきれず、賞味期限が切れてしまう事も多々あったり。


これじゃマズイよね。って事で毎月の目標を立ててました。


✳︎食費の予算を決めて、その中でやりくり

✳︎医療費は毎月決まった金額積み立ててその中からやりくり

✳︎日用品やレジャー費などの生活費は予算は決めるが細かい項目毎には分けない。

✳︎月にお金を使わない日を最低10日は設ける


7月から始めたんですが…すぐには切り替えられず7月食費オーバー。 8月は目標は達成できましたが、夏休みで帰省があったりで、あまり節約できませんでした。

9月は袋分けした残金と計算上の残金が大幅に合わない💦


でも、お金を使う回数を意識する事で無駄遣いは減ったし、週末の買い物ついでの外食も減らしているので、きっと良い影響が出てくるはず!!

(その分家事が増えたショボーン)


来年にはこのやり方でしっかりできるよう、今年は練習期間とします。


クレカとか電子マネーがあると、計算が狂いがち。 一応、使ったら別のポーチにお金を移動してはいるんですが…。

計算が合わないこととかしょっちゅうあります。

年末のまとめなんてひどい時は何十万と不明金が…💦 何故だ?


イベントバナー