パワぞー先生が聞く「単語帳って何使ってる?」

生徒:「学校でターゲット1900を使ってます」

 

パワぞー先生:「なるほどなるほど、それならそれに合わせてやっていこう。

ターゲット1900なら、だいたい5〜6周はしておきたいところ。理想は6周。
まずは毎日100語ずつやって欲しい」

 

 

生徒:「100語ずつ…できるかなあ」

 

 

パワぞー先生:「君は3日坊主タイプ?それともコツコツタイプ?」

 

 

生徒:「決められたことで、チェックが入るならできるかもしれません」

 

 

パワぞー先生:「なるほどなるほど、それはいいね。
ちなみに僕は3日坊主タイプ。だけど、工夫次第で続けられるんだよ」


パワぞー式・ターゲット1900の進め方

・毎日100語ずつ進めて、週に1回は復習日を入れる
・このペースで、1.5ヶ月〜2ヶ月で1周できる
・今から始めれば、5月のゴールデンウィークごろに1周終わる計算

パワぞー先生:「3日坊主でもいいんだよ。
1日できなかったからって『あ〜ダメだ…』ってやめちゃうのはもったいない。
また次の日から再開すればいい。
3日坊主を繰り返していたら、

気がついたらちゃんと続いてる。
それでいいんだよ」


習慣化のコツは“生活の中に組み込むこと”

パワぞー先生:「なるほどなるほど、毎日やるには“習慣化”が大事。
毎日やってることってあるでしょ? たとえば歯磨きとか」

生徒:「朝と夜にやってます」

パワぞー先生:「だったら、歯磨きの前後に単語をやるといいよ。
“歯磨きの前に単語”を毎日やってたら、1ヶ月後には
やらないと気持ち悪いっていう状態になる。
そうなればしめたもの。毎日やるのが当たり前になるからね。
なるほどなるほど…」


📚 パワぞー式・ターゲット1900の進め方

  • 毎日100語ずつ進めて、週に1度は復習日

  • それで1.5ヶ月〜2ヶ月で1周できる

  • 今から始めれば、5月のGWあたりには1周終わる計算

パワぞー先生:「3日坊主でも大丈夫。
1日できなかったら『あぁ、できなかった…』って落ち込んでやめちゃう子もいるけど、
気にしないことが大事
また次の日にやればいい。
3日坊主を繰り返せば、続けてることになるんだよ


🦷 習慣化のコツ

パワぞー先生:「なるほどなるほど、毎日続けるには“習慣化”がカギなんだ。
たとえば歯磨きって毎日やるよね?
だったら歯磨きの前後に単語をやるようにすればいい。
最初の1ヶ月は意識してやる必要があるけど、
続けていくと“やらないと気持ち悪い”状態になる。
そうなったら、こっちのものだよ」


🔁 周回ごとの進め方

  • 1周目:100語/日(1.5〜2ヶ月)

  • 2周目:200語/日(覚えているものは飛ばす → 約2週間)

  • 3周目:300語/日(約10日)

  • 4周目:例文を毎日100語分ずつ(約3週間)

生徒:「例文は最初から読まないんですか?」

パワぞー先生:「うん、単語の土台ができてから例文を見るのが効率的なんだ。
最初から例文に時間をかけすぎると、挫折しやすい。
基礎ができたら、使える英語にしていこう。なるほどなるほど…

 

 

真顔そんなアドバイスをしてました

 

ターゲット1900は