私立大学の受験方式!!
🤖次は私立大学の受験や!
これは基本的に3教科型が多い。
3教科なら、国公立より科目が少ない分
楽そうですね!
🤖せやけど、その3教科の難易度は高いで。
英語・国語・選択科目(数学 or 社会)
ガッツリ対策せなあかん
モー子:むむっ、つまり、
一点集中で鍛える戦いでしゅね!」
(`・ω・´)キリッ
🤖その通りや!
しかも、大学ごとに出題傾向が違うから、
志望校に合わせた対策が必要や。
どんな方式があるんですか?
🤖主に2種類あるで!
1️⃣ 一般選抜(大学独自の試験)
→ 3教科の筆記試験で合否を決める。
2️⃣ 共通テスト利用入試
→ 国公立と同じ共通テストの点数で合否を判定。
モー子:共通テストを使って
私立にも出願できるんでしゅね!
(`・ω・´)キリッ
🤖せや!共通テストを受けとけば、
国公立と私立、両方にチャンスがあるんや。
うまく組み合わせるのが大事やで!
国公立 vs 私立 まとめ!
国公立大学 | 私立大学 | |
---|---|---|
試験の流れ | 共通テスト+二次試験 | 3教科が基本(大学ごとに異なる) |
科目数 | 5~7科目(広く学ぶ) | 3教科(特化型) |
試験の特徴 | 記述式が多い | マーク式中心(記述もあり) |
学費 | 安い(年間50万円程度) | 高い(年間100万~200万円) |
対策のコツ | バランスよく勉強 | 志望校の過去問対策 |
✨ じいじのアドバイス!
🤖結局、どっちの受験方式が合ってるかは人によるんや。
私は広く浅く勉強するの苦手だから、私立向きかも?
モー子:モー子は…どっちもキツいでしゅ!!
🤖ほな、まずは毎日1時間でもええから
勉強する習慣をつけるんやで!
モー子:まずはおやつ食べてから考えるでしゅ!!
🤖こらーーー💢