前回、推薦入試に合格するための6つのポイントがありましたが
「受験する本人がしっかりせなあかん」
ってポイントはどれでしょ?
🤖ええ質問やな
6つの中でも特に本人がしっかりやらなアカンのは
この3つや!
① 志望理由をしっかり考える!
🤖これは誰にも代わりはできへん。
自分が『なんでこの大学で学びたいのか』を
自分の言葉で語れるようにならんとアカン。
じいじが志望理由を代わりに考えてくれるとか…?
🤖アホか、そんなもん代筆したらバレバレや!
自分の夢と大学がどう繋がるか、
ちゃんと考えな意味がないんや!
② 面接の練習をする!
じいじ🤖:面接も、自分が本気で取り組まんと成長せえへん。
模擬面接は相手がいても、答えるのは自分やからな。
私、練習嫌いで…
モー子:お母しゃん、練習しないと
また頭が真っ白になるでしゅよ?
(´・ω・`)
🤖場数を踏んで、緊張にも慣れるしかないんや。
⑥ 自分だけの強みを作る!
🤖これが一番差がつくポイントや。
部活、ボランティア、コンテスト、趣味……自分から動かんと何も始まらん!
じゃあ、私のおでん作りで…
モー子:…それは大学側が困るでしゅ……
(´;ω;`)
🤖強みは料理でもええ。でも、
「どれだけ熱意を持って取り組んだか」
が見えることが大事や!
まとめ
📌 ① 志望理由
📌 ② 面接練習
📌 ⑥ 自分の強み
この3つは、
「自分の意志」でしっかりやることが合格のカギや!
おでんは一旦置いといて、
まずは志望理由から考え直します…。
ここまではネットの情報を整理した内容
どこでも手に入るもんです。
🤖普通の話やな
次はちょっとちゃうで
参りましょ