ノーベル賞受賞🏅したバリー博士の奥さん
🧑🦳ココちゃん、プライベートスクールは
まだやってるの?
はい。
目の前にド派手なアロハシャツ着てる
Mr.じいじと一緒に
将来は
アジアを飛び出す生徒を
育てたいと思ってます。
🧑🦳前から言ってたわね
はい。
日本の教育は暗記や
答えがありが主流です
オーストラリアの教育は
Why ? how? と問われることが多いです。
答えのない課題も出されます。
私は教育においては
アイディアを出す力を伸ばすこと重視します。
博士のように従来の常識を覆して、
新しい発見ができる人が
将来の日本に必要だと思っています。
それは
オーストラリアの学校では
普通に学べると
私とモー子は体験を通じて
知っています
ということを話しました
実際の場面は
ジャパニーズ
スクール
メモライズ イズ インポータント
バット〜
スクールズ イン オーストラリア
オフトぅん アスク ワイ アンド ハウ
そんな感じ
🤖ココすけ語やな
じいじ師匠の1番弟子ですからね
🤖弟子を名乗るな💢
名誉毀損や
バリー奥様
🧑🏻🦳アイデアは
本当に大事よね
博士も
うんうん👍と言って
「そうだね、アジアはね.....」
と話をしてくれた
内容は
聞き取れませんでした
(自分のバカさを呪った)
ただ、私が
子どもに必要な教育は
🤖が持ってると思って
🤖を引きずりこんで
各科目の真髄を教えてくれる先生を
探して
娘のために凄腕講師を集めて
ココすけ学習塾を作った。
その方向は正解だなと実感。
いまはまだ
日本の学校の勉強を
メインで教えているけれど。
将来的には
小さな頃から日本の国語をしっかり勉強し、
母語がしっかりしてから
大学教官じいじ🤖の英語教授法を使って
英語をアカデミックなレベルで使いこなす人間を育て、
将来は中学校の間に留学を1年
もしくは中学の間で海外にわたり
そのまま大学進学する。
そんな生徒を想像した。