先日、ココすけの妹が遊びに来たとき

みんなで一日宇治観光をした



お茶好きなモー子は

宇治茶狙い







宇治茶をゲットした後は

平等院へ






平等院を表現するココすけと妹





平等院の柱に描かれた紋様をみて
旦那が
「手が込んでるな〜。気が遠くなりそうや・・。」
と言った

ココすけ旦那、昔絵師をしていた
神社仏閣で襖絵を描いたり
修復したりしていた


平等院の柱に描かれた紋様は
「宝相華文様」
極楽に一年中咲く花


平等院のこの宝相華、極彩色グラデーションが美しい
そのグラデーションの際に
色を足して描いてあるらしい


そして極彩色の柱のベースの青
旦那「綺麗な青やな〜。あの青はむっちゃ高いで〜。」


真顔高価なのね
(関西人値段に敏感)



真顔うちの柱にも1輪描いて欲しい


旦那「おかしいやろ」


仕方なしに平等院で売ってた宝相華のハンカチを買った





 

 
 



 

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村