一学期が終わり
高校3年生の一学期の成績が出る頃です✨
指定校推薦であれば
ここでほぼ
大学受験終了。
うちの生徒も1人
評定平均は
高校1年は5
高校2年も5
高校3年は4.9
学年トップでここまできた
実力より
2ランク程落とした
高校へ入学
奢らす地道に
毎回の定期テストで
高得点をとるために
コツコツ頑張った
指導したのは
1人予備校のKen先生
Ken先生、
他塾では医学部受験の生徒も指導される
(他塾のHPでも看板講師で顔写真付きで紹介されている)
古典含め、国語、小論文
数学は数Ⅲまで、生物、化学、
地理、日本史、世界史、指導できる
インターナショナルの高校に通う生徒さんの
指導もされていて、その生徒さんは
5科目アワード(優秀賞)で表彰されてる
そのKen先生が高校1年から
見守りつつ
英語をやりながら
わからない時は
数学も聞いたりして
ここまで来た
身バレ防止のため
詳しくは書けないけど
小学校の時は
机に座ってられず
わからない問題があると
パニックになるから
答えを隣においてもらい
答えをうつすような状況だった
勉強はいいから
学校にきちんとこれたらそれでOK
と言われていた生徒さんだった
性格はおとなしくて繊細さん
中学からココすけ塾で勉強を始め
コツコツやるうちに
徐々に勉強ができるようになり
中2はココすけが日本にいなかったので
スマイ○ゼミで頑張った
学校のテストは平均より少し下の点数だけど
なんとか学校の授業にはついていった
中3でココすけが帰国
再びココすけ塾でスタート
ギリギリ平均以下だった成績は
夏休み超えたあたりから上昇
2学期から英語をはじめに
軒並み上がり
最後は平均より10点から15点をとり
高校はそこそこの進学校(偏差値60程)
に行けるような状態になった
そこで
お母さんは
進学校を進めたけど
あえて
余裕ができる高校へ入学
性格的に
かなりプレッシャーにストレス感じるので
一般入試には向かないと思うのよ
本人も一般入試で勝負するのは
プレッシャーが凄すぎて無理っす
といい
高校でコツコツ指定校推薦目指して
頑張ることにした
兄弟も多いから
学費もそんなにかけられない
週1回のKen先生で
むっちゃ心配な時は
追加授業するという形
公立の高校で
チャリ通学
そしてこの時期で
卒塾も可能
ということは
塾代も終わり
むっちゃ多くても
月4万はしない
計算してくだされ
多く見積もっても
月4万塾代
2年と4ヶ月
それで関西屈指の有名私大合格
学部は選べないけど
評定あるので
奨学金も無利子タイプをアプライ済
あとはバイトしてもらうなり
なんなり
頑張ってもらおう
この公立高校
有名私立大学の指定校推薦が
1枠〜2枠ある
昨年もあった
リサーチ大事
もし無くなっても
中堅私立は全部1枠ずつはあると思われる
生徒が通う高校
進学者がほぼいないので
指定校推薦は
毎年余っている
リサーチ大事
おそらく対抗馬なし
選べる
勝負あり✨
ココから宣伝です✨✨✨✨
オンラインで
私もプロの先生に教わりたい!!!
と心が動いたら💕
プロフィールに貼っております
ココすけ学習塾のHPからお気軽にお問い合わせください
夏期短期生徒も募集なうです。
問い合わせって
ちょっと敷居が高いかもしれませんが
お問い合わせ受けたり
お話聞くのは
私、普通の主婦、ココすけですから。
「ブログ読んでるで〜。」
と話しかける気分でご連絡ください
怖くもしつこくもありませんので
ご安心を!