通信制高校3年生で癌サバイバーの娘モー子
(`・ω・´)キリッ
7月に入り
体調も安定してきたので
登校する日を学校と打ち合わせ中
モー子:学校に行くの楽しみでしゅ
担任の先生に
きちんと昨年のお礼を言いたいでしゅ
( *˙ω˙*)و グッ!
入院しているモー子が
病院から授業を受けるために
奔走してくれたからね
支援の○原先生にもお手紙書かねば
モー子:学校のお友達にも会えるかな・・
(`・ω・´)
お友達いるん?
モー子:お友達、いましゅよ。
同じ年の女の子2人と
ギャル先輩
お孫さんがいるおばあちゃんも
クラスメートでしゅよ
( ・ω・)コクコク
同じ年の女の子の一人は
対人恐怖症で
人から話しかけられることに恐怖を感じるそうだ
モー子は普通にその子に話しかけて
喋っていたら
不意に「実は人が怖いねん私・・。
話しかけられたら怖いと感じるねん。」
とカミングアウトされ
心底ビックリしたらしい
話しかけてごめんね💦💦💦
と謝ったら
「モー子ちゃんは大丈夫。」
と言われたそうだ
モー子:人に話しかけられることが怖いっていう人が
世の中にいるんでしゅ・・・。
気軽に話しかけてしまったのを
だいぶ反省しました。
そしてそんな方がいるんだと認識して
せめてこれからは
後ろから人にいきなり話しかけるのはやめようと
決めました✨
( `・ω・´ )キリッ
また他のお友達は
「砂アレルギー」
屋外での体育は見学しているそうだ
モー子:色々なアレルギーがあるんでしゅよ
(`・ω´・)
ギャル先輩は
モー子の友達のお姉さん
引っ越ししてしまって
連絡は途絶えてたけど
ギャル先輩となって
通信制高校でモー子と再会
ギャル先輩に
「モー子ちゃんでしょ!?」
と話しかけられて
モー子は
「どどどどどなたでしゅか????」
Σ(゚д゚;)
とびびったけど
ギャル先輩「私よ〇〇の姉!私、高校入ってぐれちゃってん笑
で、通信制に転向してん笑」
と言われ、よーく顔見たら、ああ!!!となったらしい。
モー子:メイクで別人になってて
よーくみないとわからなかったでしゅ
(//∇//)
ギャル先輩はバレーボールが超得意で
モー子が高1年の時
バレーボールの実技試験の際に
ギャル先輩と先輩の友達ギャルに
助けられ
体育のテストを乗り切れた
クラスメートには
学校の先生より
年上のおばあちゃん女子高生もいて
一緒に体育をする時は
無理をさせないように
ヒヤヒヤしつつペアを組んだりしたそうだ
モー子:今年はおばあちゃん女子高生より
モー子は体が動かないでしゅが・・。
(/ω\)
通信制高校にはいろんな人がいるね〜
モー子:中学の時に
「なんで通信制高校に行くの?」
とクラスメートに聞かれましたね
私は理由ははっきりしてたんで
お話はできたんでしゅが
逆に、なぜ全日制高校に行くんでしゅか?
と聞いたんでしゅ
(`・ω・´)
同級生は「え?」
と固まり、言葉に詰まって
答えられなかったそうだ
考えたことなかったんやろね
モー子:通信制高校に入ってくる生徒の多くは
理由がある人が多いイメージでしゅ
アイドルグループの追っかけにお金がかかるから
バイトをするために
通信制にきたってお友達もいましゅよ
Ψ(・ω・ )Ψ
そりゃまた気合い入ってるね
モー子:追っかけしてるアイドルを
メモしているノート
見せてもらいましたが
すごかったでしゅよ✨
(*´ω`*)
その子、バイトは何してるん?
モー子:パン屋さんでバイトしてるって言ってました
( ・∀・) イイネ!
いろんな子がいるな〜
モー子:いろんな人がいましゅ
ギャル系のお姉さんが
お友達の男の子に
「体積の出し方、私わかるで!
なんか、出てくる数字を
3回かけたらええねん。」
って教えてました
壁|ω・`)チラッ···
縦✖️横✖️高さか
確かに3回やな
学力も体力も年齢も
みんなバラバラ
いろんな人と
同じ教室で勉強する
通信制高校に行くと
協調性や人間関係を学ぶことができない
全日制の方がええんちゃう?
という人がまだ多くいる
そう思っている人が多い方が
うちにとってはいいので
あえて否定はしない
でも
このブログを読んで
「わ!その手があったか」
と思っていただけたら
お得情報でしょ
内緒にしててね
なのである
ココから宣伝です✨✨✨✨
オンラインで
私もプロの先生に教わりたい!!!
と心が動いたら💕
プロフィールに貼っております
ココすけ学習塾のHPからお気軽にお問い合わせください
夏期短期生徒も募集なうです。
問い合わせって
ちょっと敷居が高いかもしれませんが
お問い合わせ受けたり
お話聞くのは
私、普通の主婦、ココすけですから。
「ブログ読んでるで〜。」
と話しかける気分でご連絡ください
怖くもしつこくもありませんので
ご安心を!