通信制高校3年の娘モー子
(`・ω・´)キリッ
5月辺りから体調も安定して
ぼちぼち勉強に身が入り始めた
勉強はどうだい?
モー子:化学は思い出したら
解ける感じでしゅ
共通テストのレベルは
だいぶ戻ってきました
...φ(‘ω‘ )
メーテル先生のおかげやね
モー子は化学が得意
小学5年の頃に
夏休みにメーテル先生に
理科の実験をお願いしてからのスタート
メーテル先生👱♀️の
化学ってす〜〜〜っごく楽しいの💕
の魔法にかかり
モー子:化学楽しいでしゅ〜✨
‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››♪
となり
中1で高校の化学基礎を終え
中3で高校の化学の勉強一通り終えた
(中2は日本にいなかったので)
化学基礎と化学では
やはり段違いに化学が難しく
化学の中でも
「有機」
は
スーパーウルトラむずい(ФДФ)
らしい(モー子にとって)
モー子:医学部目指す方で
有機むずいに
激しく同意してくれる人
たくさんいると思いましゅ
(「・ω・)「ガオー♡
医学部目指す生徒の
化学バイブル
「化学の新演習」
が鬼の難しさ
これができたら
共通テストは
こ、これでいいの????
というレベルになるという・・・。
母は化学わからんから
新演習の
難しさを母にもわかるように教えて
と聞いた
モー子:このような容器に
〇〇を入れてあるんでしゅ。
...φ(‘ω‘ )メモ
共通テストだと
ここあたりで問いになりましゅが
新演習だと
この容器にさらに
ちょいとした気体が入れられて
問題が出されたりしましゅ
なんでそんないらんことするん💢
(ʘ言ʘ╬)
というような事をされましゅ
カプチーノ飲もうと思ったら
上にシナモンふってでてくるみたいな感じ?
モー子:・・・ちょっと違いましゅね。
(*`ω`*)
ココから宣伝です✨✨✨✨
メーテル先生に私も教わりたい!!!
と心が動いたら💕
プロフィールに貼っております
ココすけ学習塾のHPからお気軽にお問い合わせください
現在、定期の枠がいっぱいなので
夏休みの短期のみ募集です。
問い合わせって
ちょっと敷居が高いかもしれませんが
お問い合わせ受けたり
お話聞くのは
私、普通の主婦、ココすけですから。
「ブログ読んでるで〜。」
と話しかける気分でご連絡ください
怖くもしつこくもありませんので
ご安心を!