🤖ココすけ、ちゃんと人の話を聞いて書けよ
前回のブログ読んだら、
あたかも
キーワードが文頭の副詞や接続詞みたいになっとる
そう理解してますが
違いますか?
🤖違う。
キーワードが文頭につく副詞ではないんですね。
🤖キーワードにならないとは言い切れんが
確率的には
そんなに高くない。
キーワードになるのは
動詞や名詞が多い。
とりわけ
年号とか人の名前とか
場所の名前とか
誰がどうしたの動詞の部分とかやな
なるほど
🤖大体キーワードってのは
話題に密接に関係する言葉や。
そうなんですか。
私は、その言葉を使うと
アプリが開いたり
ログインできたりする言葉だと思ってました。
🤖それ、パスワードや・・・・。
ワード違いでした。
🤖頭痛くなってきた。
で、キーワードの探し方を
教えてください。
🤖ココすけの脳みそに合わせて
初歩のキーワードの探し方を教えるで
「何度も繰り返して文中に出てくる
言葉を見つける」
それがキーワードや。
言われたら
当然な答えですよね
🤖そやろ。でも、案外できひんねん。
みんなぼんやりわかった気でいてるねん。
でも
実際やってみてみ
ってなると
あれ?どうだったかな
ってなるねん。
英語の長文に時間がかかるって
いうのは
学校や塾で習う
「文法訳読方式」で読んでるからや
SVOCとか考えて読んだら
どうしても遅くなるねん
繰り返し出てくる言葉を探して
内容把握に努めます!
🤖ざっくり内容把握するのがええ
ところで
じいじのクレジットカードの
パスワードか暗証番号は
どうやったら見つけられますか?
🤖言えるか💢ドアホ
モー子も習っている
オンラインスーパー家庭教師
私も!!!と思われたら
プロフィールに貼っておりますHPから
お問合せください。