通信制高校2年の娘
モー子(`・ω・´)キリッ
通信制高校で医学部を目指していたが
病気が見つかり
春から8ヶ月の入院闘病をしていた
が
退院が決まった
朝、血液検査をして
カテーテルを抜きましょう
となり
8ヶ月モー子の体にあった
カテーテルが抜かれた
麻酔が効いていて
終わった直後
モー子は
「お母しゃんの目が4つありましゅ‼️」
と言っていた
母の本来の姿が
見えるようになったか
モー子:えええ💦
お母しゃん目が4つあったんでしゅね‼️
ちょっと触らせてくだしゃい
やめて。目を突かないで
モー子:どれが本物の目でしゅか?
やめて。痛い
この会話を麻酔が消えるまで
1時間ほど繰り返した
しばらくして
麻酔が消えてきたら
担当の看護師さんが
退院後の生活について
お話に来てくれたり
お世話になった看護師さんが
顔を見に来てくれたり
整形外科の先生と担当の先生の
今までの経過のお話があったり
今後の通院のお話があったり
リハビリの先生や
外科の先生
色々な先生がお話にきた
夜、消灯後
モー子が寝た後
隣のベットの付き添い母
高槻人と色々話した
高槻人母
簡易ベットを並べ
数ヶ月並んで
寝てた
私がいびき
彼女が歯軋り
私が寝返りを打って
掛け布団がそっちに行って
彼女がその上に寝てて
朝
布団を引っ張ったら
彼女もついてきた
「落ちる落ちる💦」
と言いながら
高槻人もリモートワークをしていて
消灯後に
仕事をしていた
子どもの予期せぬ急な大病に
母親は
心も身体も
すぐに対応できない
次々に目の前で
いろんな検査だったり
手術だったり
お薬の治療だったり
が始まる
子どもの病気を治すため
必死の毎日の中
母は環境に順応していく
母つよし
夜中までいろんな話をして
これからも頑張ろな
と言って寝た
明日、モー子は退院する