「個別授業を兄弟で受けることはできますか?」

というお問い合わせを時々受ける

 

できる場合と

できない場合がある

 

兄弟の関わりや年齢、性格

お母さん加お父さんが付き添える場合そうでない場合

 

 

去年だったかな

 

「上の子の英語の授業を

下の子二人が見学しても良いですか?」

 

 

と問い合わせがあった

 

 

真顔やってみましょう‼️

 

 

上のお嬢さんは

ゆっくり理解するタイプ

性格もおとなしい

 

 

 

下のお子さん2人が

利発でハキハキしてる

 

 

 

お授業してみて

質問したら

下のお子さんが答えちゃう

また

下のお子さんから

いろんな質問も出てくる

 

上のお嬢さんが

答える隙がなくて

下のお子さんメインな授業になってしまい

 

 

お母さんと相談✨

 

 

 

お母さん

「姉ちゃんの授業だから

下の子には見学だけとしっかり伝えます。」

 

 

次の授業は

下の利発な二人は

しっかり口をつぐんで

見学

 

 

上のお嬢さん

真面目で

コツコツできる

質問も少し時間があれば

答えられる

答えはこれやで!

姉ちゃんがんばれ!

下の子二人の応援する雰囲気

すごくいいなと思った

 

 

リビングのテレビに

私の授業が映るようにしてくださり

テレビの前の大きな机で

上のお嬢さんが真ん中

脇に二人

 

ちょっと離れたところから

お母さんが見学

お父さんもいらしたかも

 

 

 

家族一丸となって

上のお嬢さんの英語の勉強を

邪魔しないように

応援しながら

自分達も勉強する

 

 

真顔イレギュラーだったけど

家族一丸の雰囲気と

熱気があって

よかった

 

 

 

兄弟でも場合によれば

個別はできます

 

 

 

でも

 

 

 

これはまた別の姉妹

お姉ちゃんにココすけ塾の先生がついた

お姉ちゃんは勉強しないからよ

とお母さんが言ったら

 

 

下のお子さん

「私にも家庭教師をつけてください」

とプレゼンを始めた

 

勉強しないと家庭教師をつけてもらえるなら

私も勉強しないから先生をつけてくれ‼️とも言う

他の有名塾からスカウトくるだけある

 

 

大学教官じいじ🤖も

おもろい

っていう東大志望の小学生

 

 

ここの姉妹は個別で対応ナウ

 

 

真顔いろんな形があるわね

十人十色ね