一家の大黒柱であるママ友🧑🦰が
会社の社長と仕事で口論🔥
その結果
降格、給与ほぼ半額の辞令
ココすけと大学教官じいじ🤖
万事休す❗️の友を救えるか?
ココすけはママ友🧑🦰に
弁護士の楽ちゃんを紹介した。
楽ちゃん弁護士は
「就業規則を持ってきてください。」
とママ友に言ったそうだ
🤖ココすけ、質問や。
弁護士さんに
「就業規則を持ってきてください。」
と言われて
お前は
就業規則だけ持ってくか?
答えは「いいえ」ですね。
🤖お‼️成長したな‼️
はい。
じいじが問題にするということは
何かあるなずなので
ここは「はい」でなく
「いいえ」
だと思いました。
🤖当てずっぽやないか💢
後付けですが、
理由も考えました。
まずは弁護士の力量を図る
ということで
もってこいと言われた
就業規則すら持っていかないという
作戦です。
この状況で君はどう戦うんだい?
って。
🤖つまみ出されるわ💢💢
お前と話してると
こめかみの奥が痛〜くなる💢💢
じいじ、病院行って
頭診てもらった方がいいですよ
早めに
🤖頭診てもらうんは
お前じゃ
ドアホ💢
今すぐ医者へいけ‼️
・・・では、就業規則は持っていく
そしてエクストラで・・・
手土産?
🤖手土産は持っていくも
持っていかんも好きにせい。
あのな、
アホすけでもわかるように
理解できるように
具体例を出すぞ
塾の生徒で
宿題をやってこいと言って
1、宿題をやるだけやってきた生徒
2、宿題をやって、丸付けをしてきた生徒
3、宿題をやって、丸付けをして、やり直し
やり直してもわからないところを
ピックアップしてきた生徒
先生の指導を十二分に受けられる生徒は
このうち誰や
ちなみに先生の指導の時間は
1時間と決まっとるとする。
いうまでもなく3ですね。
🤖そやろ
昔、私が大手の個別指導で
教室長として働いていた時
大阪の北摂エリアの教室には
100名ほどの生徒がいました。
しかし、3ができてる生徒を
私は一人もみませんでした。
今、うちの塾では
わからなところを
あげてきてもらって指導するのが
中心なので
その時の生徒さんと比べたら
レベル的には遥かに難しいことを
お願いしていると思います。
🤖そやろ
昔、私が働いていた大手の個別指導塾では
1、宿題すらやってこない
2、宿題をやったけど家に忘れたと言う。
3、宿題を他の紙にやったから持ってきてないと言う。
4、そもそも宿題があることを忘れていた
5、やってない宿題がカバンの底で潰れて
ジャバラみたいになって出てくる。
このパターンが多かったです
🤖あかんやん
あきまへん。
🤖弁護士さんにしろ
塾にしろ
先生が話してくれる時間は限られとる
就業規則だけ持ってくるよう言われて
それだけ持っていくのでは時間が勿体ない。
自分の状況
現状の問題点
自分の希望
これらが簡単にわかるような
資料を作って
持っていくようにするんや
資料は具体的
さらに
ワシなら
・・・・・・・・・・を持っていく。
ですね。
🤖ママ友に聞いてみ
あるんじゃないかって
御意
じいじが弁護士さんのところへ
持っていくものは
なんでしょね
考えながら次回へ続く
ココすけ塾
モー子も習ってる超プロ家庭教師