🤖テストの時に
問題をよく読みなさい〜。
国語力大事や〜。
とか言われるやろ。
子どもにそう注意する大人でも
読めてへんのがこれで一発でわかる。
日本語で考えたらええ
"Use of SNS Can Affect
Communication Skills"
「SNSを使うと
コミュニケーションスキルに
効果をもたらすことができる」
🤖このお題でエッセイを書く場合、
どうアプローチするか?
何を考えるか?
前回は、
1、効果とあるけどどのような効果があるか
2、Communication Skillsと複数形になってるとこから
複数のスキルを考える
でしたね。
🤖そやな
よーし、今日は
“Use of SNS“
をじいじのように
重箱の隅をつつきまくって考えよ〜っと❣️
(↑skyちゃん「重箱の隅をつつく」を
辞書でチェック)
🤖棘があるな
私のイヤミに気がつくとは‼️
さすがじいじ
重箱の隅をつつく生活が
長いだけありますね。
🤖スミっこをつつく生活か
今流行りの
「すみっこぐらし」や笑
すみっこぐらしのキャラの中に
じいじ🤖がいたら
ホラー感ありますね。
🤖ええやん
ダメですよ。子ども達
大パニックなりますから。
さ、閑話休題。
解説に戻りましょう。
🤖ええか、
“use“って聞いた時点で
みんなが思い浮かべるのは
「使う」
Use=使う
やな
そうです。
🤖みんなただ単に漠然と
「使う」ということととらえる
それ以上の事を考えない
ここが大きな問題や
SNSを使うことで効果がえられる
何が原因や?
使用が原因か?
ただ単に使うだけでいい影響、
悪い影響がでるんかな?
そんなことはない
最初のUSE をしっかり考えないから
おかしな方向に行くねん
みんな
USE=使う
って決め打ちで話すから
狭まった方向に行くねん
SNSを使う時〜?
使わない時〜?
ってわけるんですか
🤖肉まんから離れろ💢
🤖大半の人が
SNSを使ったらこんないい影響があります
SNSを使ったらこんな悪い影響があります
と答える
であれば
こちら側は
「SNSを使うだけで、
そうなるんですか?」
と聞く
そうなるとみんな
固まるねん
結局何が分かってないんかというと
「いかように」使用するんか?
がわかってへんねん。
この点をモー子は
当ててきたな
「どのくらい使うのか」
とか
「どうやって使用するのか」
とかや
ひとくちで「使う」といっても
自分の使用の仕方や
あなたの使用とは
一体どのような使用なのか?
コミュニケーションスキルズと同様
Useもどんな使用をするのか
と自分に問わないといけない
今回は3つポイントがあった
Use
Affect
Skills
やな
わかるやろ
ワシ、ブログで繰り返し
「具体的に述べる」と言うことには
触れてきてる
けどな、実際
この答えに辿りつかないと言うことは
本をたくさん読んでも
高い教材や講座に通っても
なかなか身につけるのは難しいって
また、これを教えられる先生は
なかなかおらん。
大学で、学生にこれを教えたら
鳩が豆鉄砲食らった顔をする
そして、教えても
それをすぐ取り入れられるのは
全体の2割ぐらいやな
しかしこれ、
アプローチやからな
入り口の手前でこれや
🤖ええこと教えとくわ
これ、お題が
SNSというところがミソなんや
SNSと言われたら
みんな「具体例」を思い浮かべるんや
身近な題材だからな
そこに囚われて
自分の経験談を話しすればええと思い込むんや
だから余計
Use affect skillsに目がいかんのや
うまいことできとるやろ笑
面接官、試験官は
そこを突いてくるんや
これができるようになれば
頭1つ以上のアドバンテージになる
まだみんなできない分野だからや
学ぶんやで
ココすけ塾で
🤖宣伝ぶち込んできたな
はい。
生徒募集中です。
ココすけ塾
モー子も習ってる超プロ家庭教師