じいじ、
ナイスファイトのブログ読者の方に
解説お願いいたします。
問題はこちらから↓
🤖まず、みんなが思いつくところを
簡単に説明すると同時に
一見わかっているけど、
十二分にはわかっていないところを言うで
パイナップルちゃんのお嬢さんが指摘した
「いい影響」「悪い影響」
これは両方書いてもええし
片方でもええ
このいい影響、悪い影響は
タイトルのどこを見たら
書かないといけないことだとわかるかというと
タイトルの"affect"という単語
みんなここで足りないのは
影響を及ぼすというのは
何かが何かに影響を及ぼす
と気がつかんのや
これを言い換えると
原因があって、
影響があって、
結果が生じる
すなはち
このタイトルの元では
Cause Effectの構成で
書かないといけない
とわからないといけない
でもこれを指摘した人はいない
おお〜〜!原因と結果とかは
国語の解説とか
小論文の書き方本とか
お受験の作文の書き方
有名どころの予備校の先生の本で
これ、頻繁に目にします
🤖せやろ。理屈はわかっても
なかなかできひんねん
みんなただの「影響」で終わる
ただ訳しただけや
考えてない
パイナップルさんの
お嬢様はそこを
「良い影響、悪い影響」と
一歩前進させたわけですね
🤖そやな。制限をはっきりかけた
そこはとても重要や
ちなみに
モー子は🤖の質問に対して
「4技能について答える
いい影響と悪い影響を述べる」
と答えた後
🤖Ues of SNSに対して
思慮が足らん
と言われ
もう一度考えて...φ(‘ω‘ )
モー子: どのぐらいの時間
SNSを使うか
例えば
何時間使ったらこうですやん
何時間使ったらああですやん
みたいに書きましゅ
( ・ㅂ・)و ̑̑
と先日答えております
🤖モー子はかなり叩き込んだからな
海外でもだいぶしごかれたから
見るべきところをみとる
でもまだ抜けとるところある
🤖"affect"という動詞から
原因と結果が存在する
ことがわかったわけや
わかりやすいから
結果からみていく
そしたら
Communication Skills
に注意がいかないといけない
skillsは複数形や
影響が複数に及んでいる
と言うことを理解しないといけない。
一体どんなスキルか
読むのか
書くのか
聞くのか
話すのか
モー子はこのSkillsのsを
ちゃんと捉えたんやな
とりあえず前半の解説はここまで
🤖引っ張るんや笑
ママ友の労働問題で
弁護士さんと話し合いが
今日あったんです。
ちょっとそちらにも
時間を割かないといけないので
🤖お!進展ありやな
そっちもやらんとな
モー子:おかあしゃ〜ん
ヘルプでしゅ〜
ヽ( ゚д゚ )ノ
入院の付き添いも
あります
🤖行ってらっしゃい
人生てんやわんや
ブログもてんやわんや
こんなブログに
お付き合いありがとうございます。
パイナップルさん
Walkさん
うみのモルさん
続きます〜。
ココすけ塾
モー子も習ってる超プロ家庭教師