通信制高校2年の娘モー子
(`・ω・´)キリッ
医学部を目指しているが
現在闘病中。
ここ数日はちょっとぐったり
ベットで1日寝てるモー子
(›´ω`‹ )
体調の良い時は
通信制高校のレポートを
片付けている
モー子が中1年の時
「お母しゃん、通信制高校に進学して
医学部を狙うのはどうでしょう?」
(*`ω`*)
と言い出したとき
その手があったか‼️
とは思ったが、
正直、
ここまで通信制高校に助けられるとは
想像だにしなかった
コロナが流行り始めても
長期入院しても
通信制高校で
モー子は着々と単位を取ってきた
...φ(‘ω‘ )
(通信制高校でなければ
病気に気がつくのが
遅くなっていたかもしれない)
通信制高校から
返却されるレポートには
先生方から
ちょっとしたメッセージが
書かれている
それが励みになる
\( •ω•´ )/
病気になる前
高校1年の時も
そうだった
モー子:ちゃんとやって出せば
単位が頂けましゅからね
(*´艸`*)
と言って
レポートを仕上げ
12月の前半には
高校一年の単位を全て取り終えた
自分自身で単位を取っている
という実感が
やる気を引き出している気がする
先日返却されたレポートの中には
「次回のレポートは秋頃に作成予定です
出来次第送りますから少しお待ちください。」
という文言が書かれた教科もちらほらあった
モー子、レポート作成は最前線に追いつきつつある
モー子:去年の自分に追いつきましたね。
。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚
通信制高校のライバルは
去年の自分(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆
強敵だ笑
先日、進学校に通うAちゃんと
モー子が話をしていた時、
Aちゃん
「課題や作文とか、
必死にやって提出しても
ポンとハンコ1つで返ってきて
むっちゃ萎えるわ〜。この課題意味ある?
意味なくない?って思うし〜。」
と言ってた
モー子:通信制には
そういう課題が1つも無いんでしゅよ
全部単位に直結してましゅから
そういう点では
もやもやしないでしゅね。
(`・ω・)b
現金なモー子には
通信制がピッタリだった
世の中では通信制高校と言えば
普通の高校に行けなかった生徒が行く高校
というイメージが強い
でも、
近い将来そうではなくなるかもしれない
なぜなら
世の中はコロナを経験した
アフターコロナの時代
新しいことには常に腰が重い
学校も遠隔授業を導入
生徒たちはそれを経験した
新しい学校の体系を
チラ見した世代が
次に選ぶ学校は
通信制高校かも
さて、今日も1日頑張って参りましょう!
ココすけ塾
モー子も習ってる超プロ家庭教師