【登場人物】
1、大学教官じいじ🤖
2、孫モー子(`・ω・´)キリッ
3、母ココすけ
本日も中学英語の教科書を
じいじ🤖と勉強するなう
🤖加算名詞(数えられる名詞)や
不加算名詞をやって来たから
今日は
How do you come to school ?
を取り上げるかな
モー子:どうやって学校へ来てるの?
でしゅね。
( ・ㅂ・)و ̑̑
🤖そうや。
このschoolにはなんで
a とかtheが付かへんのか?
って気にしたことないか?

🤖お前は色々気にした方がええで
英語以外でも

モー子:「学校」は
数えられる名詞だから、
1つの時は"a"とか"the"
がつきそうでしゅよね
(。・д´・。)
🤖a や the をつけて、
言えんことはないんやけど
意味が変わるねん
今回のschoolは無冠詞
すなわち
「抽象的な意味」
での学校なんや

漢字が3つもあるとパニックです。
🤖わかりやすく言うと
例えば
I go to school.
というと
学校へ行く=学校に勉強しに行く
という意味が含まれているねん
冠詞があったり、sがついたりすれば
ただ単に「建物」を指しているって感じになる。
学校に何しに行くねんちゅうのも
含めて
I go to school.
やねん。
モー子:学校に行って、
給食を食べるのも含めて
I go to school.
でしゅね。
(*´艸`*)

「私、病院行くねん。」
と言うのと同じ感じですね
🤖そうや。
ただ単に行くじゃなくて
病院へ行って診察してもらうことも含めて
言うやろ

今日は週末!
一週間の疲れを
落としましょ