【登場人物】
1、大学教官じいじ🤖
2、通信制高校2年のモー子
(`・ω・´)キリッ
3、母ココすけ
3月初め 脚が痛いと言い始め
MRIを撮ったら何かできものが・・
感染症っぽいと言われ
今は自宅で来週末の検査まで
のんびり中のモー子
🤖モー子はどうしとる?
ここぞとばかり寝てます
昼過ぎまで起きません
🤖病気や怪我は急にくるからな
前回、最悪の事態を考えるとじいじに習い
最悪の事態を考えたら
私、胃がおかしくなりました。
通信制から医学部目指せ❣️おとぼけモー子の大挑戦〜最悪の事態を考える❣️
🤖考えすぎや
母親的には
考えずにはいられないところです
もう勉強はしなくていいや
生きてりゃ万々歳です
私はモー子と慎ましく隠居して
生きていきます
🤖落ち着け
お前は
0か100かしかないんか
551の豚まんが
ある時とない時
みたいです。
(関西人ジョーク)
🤖人生で大変な時ちゅうのは
結構あるんや。
その度に隠居してたら
キリがないわ
コメントでも
メッセージでも
あったやろ
お母さん達が
子どもが病気や怪我で
生きた心地しなかった
とか経験してるって
ですね。
意外に多かったです。
🤖山や谷があるねん
普段、言わないだけや
大なり小なり
みんな何かしら
抱えて生きてるんや
ワシも若い時には・・・
あ、じいじの若い頃の苦労話
800回ぐらい聞いてるんで
大丈夫です。
🤖そうだっけ
暗唱できます
じいじの奥様の苦労話も
繰り返し聞いてるので
暗唱できますよ
🤖いらん
では次の機会に。
🤖特別な日を作らない
できるルーティンはこなすように
心がけるんや
脚が痛くないなら、
勉強を続ける
病気を理由に全てを白紙に戻すのは
得策ではない
安静にしてたら脚が痛くないんやろ
はい
🤖そうしたら
できる範囲で勉強をするんや
いずれ病気は治る
治ってからやる
ではなく
今からやれることを
無理ない程度にやる
そしたら元気になった時
あんな時に勉強できたんだ
と自信になる
無理強いはあかんけど
やれそうならやるように
昨日も数学と英語と化学
ちらちらやってたみたいです
塾はお休みしてますが
少しずつ勉強してますね
🤖そうか。
それならええ。
できるなら科目は満遍なく
ほんの少しでええから
全教科に目を通すように
偏ると良くないねん
どうしても学校や塾がないと
自分がやりやすい教科に偏るからな
ラジャ
🤖胃は大丈夫か?
薬飲んだんで
🤖ほな、大丈夫やな。
大丈夫っす。
じいじの奥様が体調悪い時は
「薬のんで寝たらええ」
の一言で終わったら
怒られますよ
🤖なんで?ワシ医者違うし
できることないで
暗唱しましょう。
「なぜ妻は怒るのか」
🤖ええわ💦
遠慮しとく💦
そんな4月のスタートでした
モー子、高校2年生
張り切っていこう!
にほんブログ村