【登場人物】
現役の大学教官じいじ🤖
高校2年モー子(`・ω・´)キリッ
母ココすけ
今年こそ賢くなるぞ!
本を読むぞ!
でも家事が忙しいから
Youtubeで本の要約動画見ることにしよ〜〜と
🤖どんだけなまくらなんやお前は・・・
モー子:じいじは
普段どれぐらい本を読んでいるんですか?
🤖いっぱい
冊数はわからんのですか?
🤖並行して何冊も読んでるから
数は気にしてないな・・・
モー子:どんな本読んでるんでしゅか?
【壁】Д・)チラッ
🤖モー子とココすけはまず
どんな本を何冊読むかというより
本をどのように読むか
読み方を考えるべきやな
モー子:どのように読むかでしゅか?
(*`ω`*)
寝転んで読むとか?
🤖違う💢
立って読む?
🤖違う💢💢
モー子:食べながら・・・
( ・ㅂ・)و ̑̑
🤖💢💢💢アホ親子か💢
飲みながら
🤖アクティヴリーディングや💢💢💢
あ〜!動きながら読むんですね!
🤖読めるか💢
もうええ、
紙、一枚出して
三分割して上にKWLと書く
モー子:KとWとLでしゅか?
🤖Kはknow(知ってること)
WはWhyとかWhatとかの疑問
LはLearned(学んだこと)
ちゅう意味や
1、本を読む前にその本の題名や帯などから
知ってる事を書く
2、本を読む前に疑問に思ったことを書く
3、その本を読んで学んだ事を書く
この手順で本を読んでみるんや
よくYoutubeやブログで書いてある
本の紹介などを目にするが
いはゆる「プロット読み」が多いな
夏休みに100冊読んだとか
読み聞かせを何冊やったとかある
たくさん読むんはええけど
ちゃんと読めてるかどうか
(本と対話できているかどうか)
になると
疑問やな。
まあ、やってみ
本をきちんと読む方法がわかれば
人生に大きな価値を生む
モー子と やってみます!
( ・ㅂ・)و ̑̑
🤖うむ。そしたら、わかりやすく
ココすけは絵本からいけ
「桃太郎」読んでみ
桃太郎読んだことあります
🤖まあええから
桃太郎さん桃太郎さん
昔、モー子に読み聞かせした
絵本
モー子は
きび団子に興味津々だった
さて、明日はアクティヴラーニングをやってみるぞ

にほんブログ村