【登場人物紹介】

英語教授法を使う

現役大学教官じいじ🤖

 

高校1年のモー子

(`・ω・´)キリッ

 

 母、ココすけ真顔

 

の英語の4技能を

向上させるための日々の記録

 

前回までの話

中学教科書を勉強しなおせば

かなりの英語力がつく

日常会話はまあ話せるレベル

 

では次に何をするか

の話をしていて

 

 

 

真顔英検2級はあるから

準1かな〜

 

 

 

🤖ココすけは

まず準2やってみろ

できひんから

 

と言うので

準2をトライ!

詳しくは↓

大学教官じいじ❣️#2 教科書の次は何❓英検文単 VS  パス単❣️

 

 

 

🤖文単はテーマごとに短いストーリー

がついとる。まずは付属のCDで

リスニングで内容を理解できるか

聞いてみ

できひんから

 

 

真顔できひんって言うの

やめてください。

できるかもしれないですよ

 

 

🤖ほなCDスタート

テーマは

ココすけがあんまり馴染みのない

社会・出来事分野にする

 

 

真顔おっし!きくどー

 

 

英検準2の社会・出来事分野

CDの内容は

「兄弟が慈善金を集めるために、スポーツの行事に参加

歩いて丘を登って、次に自転車に乗って、15キロ歩いた・・。」

 

の内容

 

 

ココすけのリスニングによると

真顔兄弟がチャリティーのイベントに参加

丘を歩いて登って、

自転車を谷に投げ入れた

兄弟は15キロの間隔を

開けながら歩いた・・・。」

 

 

🤖どんな耳してんねん

 

 



真顔cycle down the other side of the hill.

なので自転車をドーンと

もう一つのサイドの丘に

 

 



モー子:丘を上がって行って

向こう側って意味でしゅ

 (*`ω`*) 



 

🤖とんでもない

チャリティーイベントやんか

しかも15キロの間隔をあけて

歩くって、15キロの間隔

どうやって調べんねん

 

 

モー子:15キロの距離を

歩き切った”covered”

が聞き取れてないんでしゅね

 (꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆




 

真顔私もおかしいな〜とは

思ったんですが・・。

 

 

🤖文単の準2はその本文がCDで読まれるから

難しいねん。テストの時のリスニングは

本文より少し簡単だから

準2の本文をリスニングしようとすると

苦労するねん

 

ココすけのリスニングは

準2本文はまだきついな

3級にしたらええ

 

 

笑い泣きええええ〜

 

 

🤖チャリを山から投げ捨てるリスニング

あかんやろ

 

 

真顔そうっすね

 

 

しゃあなしに文単3級をポチる

始めるときは

背伸びしないが

鉄則だそうだ

 

 

がんばれ、私!

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村