通信制高校1年の娘モー子
(`・ω・´)キリッ
医学部を目指している
数学か苦手なクセに
モー子:理系女子でしゅ
٩( 'ω' )و
という娘、モー子。
国語や社会は苦手で当然
みたいな顔をする
(`・ω・´)キリッ
モー子:古典は苦手でしゅ。
馴染みがないでしゅ
歴史も興味が湧かないでしゅ
伝統とか古いものを学んで
どうするんだと思うんでしゅ
( -᷄ ω -᷅ )

最近、毎日喜んで食べている
干し芋は
日本の伝統のお菓子じゃ
モー子:大好きでしゅ!ごめんなさい!
伝統大好きでしゅ!伝統万歳!!
干し芋もう一枚ください!
ヽ( ゚д゚ )ノ

母
ココすけ

モー子の国語を覗く
モー子:今、古文で
敬語を勉強しているんでしゅが
敬語って、3つありましゅよね
丁寧語、尊敬語、あと一つ・・・
(*`ω`*)

モー子:丁寧語は「でしゅ。ましゅ。」
でしゅよね。
【壁】Д・)チラッ

モー子:尊敬語は
先生に使う言葉でしゅか?
「おっしゃる。」とか
「おいでになる」とか
(*`ω`*)

モー子:謙譲語がよくわからないでしゅ
( ・ㅂ・)

謙譲語が操れるわけがなかろう
モー子:自分を下げるって
どういう意味でしゅかね
「へりくだる」
(´•ω•)?

あんまりないからね・・。
会社や学校の面接試験とかで使うかな。
へりくだるっていうと・・・・
ちょっと大袈裟だけど
ハリーポッターの
「ドビー」が話す感じ
モー子:ああ!!
I got it!

わかってない手応え感大だわ。
よおし
お母ちゃんが大学入試の面接官やるし
モー子、謙譲語使ってみ
モー子:はいでしゅ
( ・ㅂ・)و ̑̑
謙譲語を使い
面接にチャレンジ

モー子:こんにちは
【壁】Д・)

モー子:私めの名前は
(`・ω・´)

前途多難・・・・・。

にほんブログ村