現役大学教官じいじ🤖

通信制高校1年の娘モー子

母、ココすけ真顔

 




 

🤖ココすけ

聞いてくれ。

ワシ、大学生のwrittingの

添削してんねんけどな

みんな全然書けてへんねん。

 

 

 

真顔じいじの教えてる学生さんって

かなり優秀な生徒さんでしょ?

だいぶ高いレベルでの

書ける書けへんの話じゃないんですか?

 

 

🤖それがちゃうねん

 

 

真顔またまた〜〜

 

 

🤖まあ、聞いてくれ。

例えば、

「優秀なAIロボット〇〇が

とある海外の国で市民権を与えられた。

このことに関して、

あなたは賛成ですか?

それとも反対ですか?」

 

という問題を出した。

 

学生は

資料など調べて

英作をするんやけどな

 

さて、書くとなると

 

みんな不思議と

歴史を語り始める

AIがどこで生まれて

どう作られて

って書くねん

 

 

真顔賛成か反対かは

書かずにですか?

 

 

🤖書く学生は書くねんけど

歴史を語った後に

いきなり私は賛成です!

で終わったり

最初に

私は賛成です!と書いて

おお、意見ゆうたな。

と思ったら

そのあと

何かに取り憑かれたように

AIの歴史を語り始めたりするねん

 

 

真顔AIの話題が

そうさせてるんでしょうか?

 

 

🤖いや、話題変えても歴史を語るねん。

例えば、

ある大成功したビジネスマンの

有名な言葉を取り上げて

あなたはこの言葉に

どの程度賛成できますか?

と聞いたら、

 

学生の多くは

このビジネスマンの生い立ちを

ず〜〜と語るねん💧

 

 

ワシは

どの程度賛成できるか?

って聞いてんねんけどな

 

学生は

「このビジネスマンは

何年にどこどこに生まれて・・・。」

 

ゆうて生い立ちを語るねん

 

おかげで

ワシ、このビジネスマンの生い立ち

そらで言えるようになったわ・・。

 

 

真顔桃太郎が鬼ヶ島に

鬼退治に行きました。

あなたは

桃太郎が鬼退治をしたことに対して

どの程度賛成できますか?

という問いに

 

「むか〜し、むかし、あるところに」

って話はじめる感じですね

 

 

🤖そやねん。みんな

「どんぶらこ〜どんぶらこ〜」

言うねん。

 

 

気持ちはわからんことはない

学生にしたら

なんとか字数を埋めなあかん

って思うんやろな

いっぱい書いたら

なんか点数もらえるかなって

 

でもな、プリントの裏表に渡って

ビジネスマンの生涯を書いても

意味ないねんな〜

 

 

 

真顔プリント裏表ですか。

大作ですね。

 

 

 

🤖まず、

「質問の内容をしっかり理解する」

それから

「何を答えたらええか考える。」

やな

英作文や英会話で

何を話したらええか

わからんから

英語ができひん

っちゅうのが多いとワシは思うで

 

 

単語を覚えてないから

文法がわかってないから

とか

恥ずかしさがある

慣れたら話せるとか

色々言うけど

 

英作文見てて

「何を話したらええかわからん」

これは大きなところだと思うで

 

 

真顔なるほど

 

 

じいじの愚痴は

ヒントにも知恵にもなる

いいね!で

応援ぽちっとお願いいたします。

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村