現役大学教官じいじ🤖
通信制高校1年の娘モー子(`・ω・´)キリッ
母、ココすけ
今日も英語の勉強ナウ
🤖受動態は
いつ使うんや?
来ましたね。
前回の「短縮形いつ使う?」
からの
いつ使うシリーズですね。
🤖そうや、
いつ使うんやろ?
どう使うんやろ?
と考えながら学ぶ姿勢は大事や
モー子:受動態は
「〜される」と言いいたい時に
使いましゅ
( ・ㅂ・)و ̑̑
🤖「〜される」と言いたい時は
いつや?
モー子:へ???
・・・・言いたい時でしゅか?????
(゚Д゚≡゚Д゚)?
Mっ気たっぷり❤️な時
ですね
🤖・・・・比叡山登って修行してこい💢
モー子:お母しゃんなら
比叡山から追い返されましゅね。
( `•ω•´ )
🤖モー子は留学してた時に
レポートやらプレゼンで受動態を使ったか?
モー子:どうだったかな・・・
あんまり使わなかったと思いましゅ。
(・`ω・′)
🤖そやろ、あんまり使わなかったはずや
いつ使ったかを思い出してみ
いつ使ってた?
モー子:わかりました!受動態は!
٩( 'ω' )و٩( 'ω' )و٩( 'ω' )و
🤖おお!思い出したか!
いつ使ってた?
モー子:時々
使ってました!
٩( 'ω' )و٩( 'ω' )و٩( 'ω' )و٩( 'ω' )و
🤖親子で比叡山修行決定。
モー子:ええ〜〜〜〜〜💦
Σ(゚Д゚ )
🤖これを元に考えてみ
↓これは中学3年生の教科書Hrizonの一部や
🤖ここの受動態の部分を
普通の文に書きたえたのがこれや
↓赤い字のところや
私には間違ってる感じはしないです・・・。
🤖そうや、文法的には間違いではない
でもな、これはあかんのや。
大事な事や、英語思考だからな。
海外ではこれができないと相手に
「何が言いたいのかわからない」
と言われる
海外の高校や大学に
留学したいならなおさら
わからんと
レポートやら
プレゼンも相手にされん。
英語思考でないと
評価されない
大事なことなんや
自分が将来海外でも通用する英語を話したり
書いたりしたいというのなら
今、自分が学んでいる英語の先生に
この文章の違いを聞いたらええ
これは基本中の基本
答えられんかったら
あかん
自宅で子どもに英語を教えてる
お母さんも
これを知るのは大事や
あ〜私、失格です
🤖ココすけは
比叡山に登ってからの話やなhahaha
比叡山登りは
もう少し暖かくなってから考えます!
🤖よ〜く一晩考えて見たらええ
それも勉強や
答えは
#42 大学教官‼️が本気で教えると、中学教科書はガチでヤバい‼️
で解説予定です!
ブログのフォロー頂けると
更新のお知らせいくので便利です。