いろいろな受験科目をほぼ一人で指導される
通称、「一人予備校のKen先生」👨🏫
書店へ行かれていたついでに
生徒の資料を受け取りに
久しぶりにうちへ寄ってくださった
コロナでネット授業になったココすけ塾
先生にお会いするのも半年ぶりぐらい
👨🏫Ken先生、6歳と8歳のお子さんのパパさんであり
主夫業がメイン
子育ての合間に
大手の塾で教えていらっしゃった
(現在コロナでそちらは自粛中の模様)
癒しと知的オーラが半端ない✨
ピアノと将棋を嗜まれる
穏やかな先生✨
少し近況をお伺いした
メインは
お子さん達の教育
Ken先生👨🏫は中学受験は消極的
ご自身が中学受験されているが
それでも
特に必要かと言われれば
そうでは無いかな・・・
のびのび興味のあるものを学ぶのが
学びかな・・・と仰る
はいはいはいはい
ここで、そうよね、
伸び伸び
興味のある事を
学ぶ
のびのびYO〜〜
って、全てを鵜呑みにしてはいけません
聞いてください
👨🏫Ken先生のお子さん
すでに数年前に
百人一首は完璧に記憶して遊び
将棋が大好き
お父さんであるKenと毎日新聞を読んでいる
(子どもの新聞じゃないのよ)
うちの高校1年モー子は新聞読んだ事ほぼないと思う
(うち新聞とってない)
Ken👨🏫下の子はまだカタカナが書けないから
書けるようにしてねと(多分奥様に)言われてます。
まあ、ぼちぼちかな・・と思って今日は書店でこれを買いました
私:英語はどうされてますか?
Ken👨🏫英語は誘っても
まだのってきてくれないので
全然やってません
👨🏫クイズ番組が好きで
よく親子で見てます
との事。
さらに、
先日、Kenはお父様から
世界史の大図鑑みたいなものを
誕生日にプレゼントされたそうだ
2冊で1万円ぐらいのもの
なぜそれを息子にプレゼントしたのか
お父様は何者だ?
とツッコミたい所はありますよね
Ken先生のお父様はいはゆる
宇宙人的学力の持ち主と言えば
ピンとくるでしょう
それはさておき
Ken先生、お父様からいただいた
その世界史大全を
読もうと開いたら
上の子が
「それはなあに?」
とやってきた
そこでその世界史大全上巻を
1時間かけて説明しながら読み聞かせたそうだ
そしたら次に
下のお子さんが
「お父さん、その本はなあに?」
とやってきた
そこでまたその世界史大全下巻を
1時間かけてまた説明しながら読み聞かせたそうだ
Ken👨🏫あれは結構疲れました(笑)
私は無理だ〜〜
自分の親が本を買ってプレゼントなんて
絶対ないが
あったとして
子どもが
「おかあしゃん、それなあに?」
と聞いてきたら
「漬物石よ」
って答えるだろう
子どもが興味をもったことを
教える・・・・
Ken先生の家は中学入試いらんな・・・
だって自宅が教室やん
小さな子どもに勉強させるには
親がまず勉強しなくては
その姿を見せなければ
やってみたら
勉強って案外面白いのはある
科目によるけど(私は)
世の中のお母さん
こんなのはいかがでしょう?
今日はKen先生が書店で気になって
実際購入した本を勝手にご紹介。
出口先生の現代文、漫画で読むからわかりやすい!
モー子にもポチろうかな・・・
こちらも漫画なのでとっつきやすい。
ken先生、目をキラキラさせて。買っちゃいました!と便覧を見せてくれた
キラキラするんだ・・・便覧って。
中学入試についてどうしようかなと考え中なので
まずはこちらを読んでみますとKen先生
プロの先生も子育て、また教育に悩むパパなのですね。
こんなんあるんだ・・・と驚くことしかできない私
6歳のお子さん、カタカナかけるようになったらいいですね。
めんどくさがるから、これにしました
とKen先生、譲歩の1冊
今後Ken先生のお子さんが
中学入試をされるのか
それとも
知的好奇心を伸ばす方向にいくのか
気にしながら
次回お会いするのを楽しみにしておこうと思う
ココすけでした。
コロナはよ落ち着かんかな

にほんブログ村