今までの話。
我が家に舞い込んだ 相続の話
故オオビー叔父さんの遺産について
コビー叔父さん
「遺産は家と預貯金あるよ。
家は壊して更地にしたらお金残らない。
通帳は4つあって合計は200万ぐらい
でも葬式代とか引いたら
みんなには10万ぐらいずつしかない。
煩雑な作業は僕がやるから
残りは僕がもらうよ。」
🤖こんな数字もデータも
根拠がない意見
信じるわけないやろ
コビー叔父さんは親戚。
身内に嘘はつかへんだろうと
信じるとこでした。
🤖ワシの経験上
身内が一番タチ悪い。
ここになんかボタンおいてみ
そうや!言う人いっぱいおるで
連打しはるで。
置いてみます
🤖コビーおっさんの
言ったこと、
ワシが軽く検証するわ
是非❣️
🤖便利な世の中や
ぐぐるとすぐに出てくるぞ〜〜♪
(じいじ、ちょっと楽しそうに見えるのは
気のせいかしら)
🤖まず、遺産の家の住所をググる
すると家が出てきた。写真で。
これやな
確実にこれですね。
表札まで映ってます(汗)
🤖駅からは少し徒歩距離あるけど
歩けなくはないな
20分ぐらいか
小学校近いし
立地は悪くない
解体費用で遺産がほぼなくなるような
ことは無さそうやな
オオビーおじさんは
車の免許持ってなかったと思います
🤖そうか。なるほど。
駅から徒歩で通勤してたんやな。
🤖法務局から
家と土地の登記簿を取り寄せる
最近は電子化されとるから
あっという間に手元に届く
これで、不動産の広さがわかる。
🤖次に家の不動産価値をググる
1200万って出たぞw
そんなサイトあるんですね。
🤖簡単に検証できる。
鵜呑みにせずに調べる
これが基本
はい。
コビー叔父さんの話と
このデータを比べると
不動産価値の評価に
食い違いが出ますね。
🤖おっさんの司法書士に
家の資産など詳しく聞いてみ
了解
ココすけは
コビー叔父の司法書士に
1、家の評価額と解体費用の見積もり
2、葬儀費用の領収書と市役所発行の不動産の評価証明
3、預貯金の通帳のコピー
など数字の根拠となるものを送ってねと
メールをした。
そしたら
コビー叔父本人から手紙が来た
突然このような書類を送付し、
訳もわからずにご迷惑をおかけした事、
誠に申し訳ありませんでした・・・。
コビー叔父の手紙を要約すると
いきなりごめんだったね
とにかく
こないだの遺産分割協議書に
ハンコ押して欲しいねん
もし、遺産の余りが出たら
ちゃんとみんなに分けるし
俺を信じて欲しい👌
という趣旨。
🤖数字の根拠ない
ワープロの手紙一枚
署名も日付もない
誤字脱字だらけやな
ツッコミ所多すぎて
どこから突っ込んだらええんか
迷うぐらいや。
例えば
「終わった際にわ」の「わ」が違う。
「手を煩わさせる為に提示させて頂きました」って
ほんまに煩わしてくれとるわ💢
「早々(はやばや)」ってなんや?「そうそう」なら
草々や
🤖兎に角内容が全くない💢
聞いたことに答えとらん。
ハンコ押したら終わりって腹やな
とにかくちゃんとするから
ハンコ先押して!みたいな内容です。
🤖簡単にハンコは押したらあかん
そうですね。文書の威力は
先日までの裁判シリーズで
いやというほど身にしみております。
🤖そやろ。文書は強いんや。
市民の法律無料相談で
弁護士さんに聞いてみ
これでハンコ押したら
どうなりますか?って
出た!無料相談ですね。
🤖税金払ってるし
しっかり活用せんとな
安定のヤ○ラ発言ですね
🤖どアホ、当然の権利や
最近私もそう思うように
なってきました。
🤖ヤカラオバはんやな
・・・・・。
ココすけ
じいじ🤖に言われて
役所の「法律無料相談」に行く
無料相談の弁護士さんに
叔父さんの言う通りにしたら
どうなりますか?
と聞いた
無料相談の弁護士
「10万円で終わる可能性大ですね 笑」
ですよね。
無料弁護士さんいはく
「遺産分割協議書を作った
コビー叔父の司法書士に聞いたらいいでしょう」
とのこと。
じいじ🤖と同じアドバイス
なるほど。
司法書士に聞くですね。
先日、司法書士には
連絡済みだったので
期日まで待つことにした
数日後、
コビー叔父さんの司法書士から
書類が送られてきた
コビー叔父の司法書士いはく
ココすけさんの言うとおり
計算しましたよ
家の値段プライスレス(書いてない)
預貯金は2つの通帳に200万
あと残り3つの預金通帳は
本人が死亡しているから窓口で処理できない
通帳記入出来ないから
みせられない。
そして司法書士はこう続けた
コビー叔父さんは
私利私欲で動く人ではありません
手広く会社も経営してますし
お金に困っておりません。
信じるに足る人物です
🤖なんやこの司法書士。
おじさんは私利私欲に走る人でないって
会社経営してたらお金に困ってないって
なんの根拠があるねん
コビー叔父さん、会社経営されてたんですね。
知らんかった
ぐぐりました
そしたら
出てきました
〇〇の工場です
🤖あかんやん
大手のパナ○ニックが
撤退した部門ですね
利益が出てるとは思えないですね
🤖こりゃ、おっさん
遺産で会社の赤字を
補填しようと思ってるかもしれんな
コビー、
すでにお金を抜いている
可能性すらありますね
🤖可能性はあるな
コビー叔父さんは
俺を信じろ!
と手紙に書いてきた
コビーの司法書士は
おじさんは
私利私欲で動く人ではない
とメールしてきた
仕方なしに
銀行に電話した
(早い話、相手にしてられへん)
亡くなった方の通帳の履歴を見るのは
どうしたらいいですか?
そこで新事実が発覚
銀行は
オオビー叔父が
亡くなったのを
知らなかった
🤖こりゃあ
他の銀行も電話やな
おそらく全ての金融機関は
まだ死んだおじさんが
生きとると思うとるな
ホラーですね。
これは他の
各金融機関にも電話します
ココすけ、電話をかけた
じいじ🤖のいう通り
他の銀行も
去年亡くなったオオビー叔父さんが
まだ生存中だと思っていた
コビー・・・・。
なぜコビーが
銀行に
兄が死んだ事を伝えていないのか
それは
これからわかるだろう
オオビーおじさんが亡くなったことを知った
金融機関は
「オオビー様の口座を凍結いたします」
と言った
ココすけが
電話をする度に
次々と凍結していく
オオビー叔父さんの預金口座
頭の中であの映画の音楽が・・・。
🤖因みに今回の場合
Let it go は
意味的に使えない
英語指導ぶっ込んできましたね。
🤖仕方ない。職業柄、気になる。
次回、ハンコは簡単に押すもんじゃない
弁護士に聞いた、びっくり怖いほんまの話