2年前のリブログです〜
今を遡ること、10年前。
妹の大学時代の
恩師であるじいじ🤖に
ひょんなことで出会った。
英語を学ぶなら
絶対この🤖しかいない‼️
と思ったココすけ。
普通の英語の先生は
「これは覚えておこう。」
や
「こういう言い方あるよね、慣れていこう。」
という簡単な教え方をする。
頼りない先生になれば
フィーリングで!
とか
とにかく慣れ!
って言う
あのサイ◯パス🤖は違う
🤖これはな・・・・っちゅうわけで
こういう言い方するんや。
ま、あんまり使わんがな。
だから
覚えとけぐらいで
習えばええ
と答えてくれる。
さらに他の先生と違うのは
答えを見つける術
を教えてくれる
魚を釣ってくれるんではなく
魚の釣り方を教えてくれる
🤖は
釣竿を持っている生徒には
仕掛けを教え
仕掛けまでできる生徒には
餌の選び方を教えてくれる
私は当時もっと低レベルで・・・
🤖ココすけ💢
お前、そもそも釣る気があるんか❓
釣竿買ってこい💢
私:そもそも、
釣竿どこに売ってるんすか?
(`・ω・´)キリッ
🤖しばいてええか❓
💢💢💢の状態だったが
それはさておき、
何としても捕まえたい
(*゚∀゚)=C<´Д`)
実際会って話をしてみたいと思った。
(当然ですね)
私:教官、
今度うちで飲み会しましょう
🤖ワシ、酒はあまり飲まん。
私:教官、ご飯は
🤖あんまり食い物に興味ない
大学で若い子いっぱいいるのに
女子学生とも飲み会しないので
女子にも興味はなさそうだ
話の流れで
私の旦那の話になった
旦那は
趣味でアート作品を
作っている
と言ったら
🤖見せてくれ
いいですよと写真を送ったら
🤖ほお・・・。
めっちゃええな✨
売ってるんか❓
ヒット〜〜〜✨✨✨✨✨
うちに来たら、選べますよ。
じいじ、スケジュールを見はじめた
🤖・・・・大学の会議があるので
その日の帰りになら少し寄られるな。
これで決定。
当日、
🤖はやって来た。
いつもなら
大学の講義が終われば直帰。
たまに映画を観に行く引きこもり人間
案外、気を使う性格らしく
人の家や外はしんどいんだと思う
が、今日は来た!うちのあばら家へ
ガラガラ・・
🤖「・・こんばんは。〇〇です。」
身長180超えの長身。
すらっとスーツを着こなしたじいじは
マフィアにしか見えない
教官、イカツイですね。
初めまして。
どうぞどうぞ中へ
お茶を・・
🤖これ淹れてくれたらええ
TGWの紅茶を持ってきた。
なんじゃこのティーバッグ。
布製なんだ。高そうやな
と思いつつ淹れた。
色薄い・・・
箸でつついて、挙句に絞ってみた
(後に、それであんな味やったんか
お前無茶苦茶な淹れ方してと呆れられる)
じいじに旦那のアトリエ部屋を見せてあげる
🤖おお。すごいな(喜)
主人のアート作品を見て
これはあーだのこーだの
嬉しそうに✨✨
いうじいじの話を
まだ小学2年生だったモー子と聴く
(*´・ω・)(・ω・`*)
夜9時ごろ
じいじが言った
🤖旦那さんは遅くまでお仕事なんやな。
いつ帰ってらっしゃるんかな❓
私:ああ、主人は出張中です。
今夜は帰りませんよ。
また次回ですね。
(`・ω・´)キリッ
🤖えっ⁉️⁉️⁉️
今思い出しても面白い
鳩が豆鉄砲食らった顔というのは
ああいう顔をいうんだと。
私:いらっしゃる2日前、
いきなり出張が入ったんです。
出張と言ったら、
教官はこなかったでしょ
(´Д`)
🤖もちろん。ここに来る用はない。
(キッパリ言い切る可愛げのなさ)
だから黙ってました。
英語教えてくれるというまで
帰しませんよ
(「・ω・)「ガオー
🤖お前ってやつは・・・
全く、なんちゅう(汗)
主人の作品をかなり気に入ったじいじは
主人に会うために
また奥様と一緒にうちに来ることになる
じいじの奥様が。
「いつも主人が(じいじ)家にいるから、
たまに外出してくれるのは家事が捗るから嬉しいわ。」
託児所ならぬ
託じじい所
うちの旦那と会って、
作品を手に入れたじいじは大満足
家族ぐるみの付き合いがここから始まった。
これが始まり
その時はまだじいじは凄い英語の先生の認識でしかなかった
まさか、じいじが英語を通して教えてくれる
「論理的思考」と「クリティカルシンキング」
「要約力」などが
うちの主人の命と我が家を救ってくれるとは
夢ににも思わなかった。
次回、書くとしたら・・・
父ちゃん、真夜中に救急車で運ばれる。
真夜中じいじにSOS
「今なら戦うお前に知恵を与えられる。
しかしワシが死んだ後は?
将来モー子を助けるのはお前しかおらんのだろ。
戦う術(知恵)を身につけろ」
浪人、高校生ブログで無くなって来た💧