大学教官じぃじ🤖と 
孫モー子 (`・ω・´)キリッ
のいつもの勉強Time



🤖モー子は

言いたいことは最初に言う方やな

 


 

モー子:そんなことないでしゅ。

大和撫子なので、

なかなか恥ずかしくて言いたい事

言えないでしゅ

 (*´艸`*)

 



 

🤖そうか?

いつも学校から家に帰ってきた時、

「ただいま」って言わないだろ

なんて言ってる?

 

 


 

モー子:「お腹すいた〜」

でしゅ。(`・ω・´)キリッ


 

 

 

🤖言いたいことのみやないか💧




英文も似たような感じや。


言いたいことははじめに言う」

ことが多いし、

また

「最初に言ってる事が言いたい事」

であるとも言える。

 

 

モー子:煩悩が先なんでしゅね

(*`ω`*) 




🤖 怒られるぞ💧



 



🤖unit11のこのページでは、

ベイカー先生が自分が過ごした

「新年」について書いている。

 



🤖2段落で構成

されていて

 



段落の書き出しは

1段目はOn New Year's Eve

 



2段目はOn New Year's Day

 



になっとる。

 



🤖1段落目は

On New Year's Eve, my friend and I enjoyed the Japanese way of life.

とあるが、

   



My friend and I enjoyed the Japanese way of life on New Year's Eve.

でも文法は間違ってない。




🤖しかし、

なぜそうしないんや?

 



 

モー子:う〜ん・・・。 

なんでだろう・・。

「言いたい事」だからでしゅか?

 (。・д´・。) 



 

🤖そうや。

ベイカー先生がこの文章で言いたい事が

「新年」だからや。




この文章の 

トピックは「新年」㊗️

 



段落の最初、

動詞の前には最低でも

新年に関する言葉がこないといけない


 

🤖今回は前置詞句で 

しょっぱなにきとるな

 

 

この意味するところは 

この日は一体なんの日なのか?

この日に何をするのか?とにかく、

その日にある事をメインに書くよ。という意味があるんや

 



🤖これをもし、

My friend and I にしたら、 

文末に日時が来る

 



🤖そうするとこの段落は

友達と私が何したか、

どんな関係にあるかを 

これから書くぞという文章に

なってしまうんや。

 



🤖日にちが前面に出ている文章は

以下の二点を示唆する



1、時系列で話をしていきますよ

2、その日に何をするのか、その日について書きますよ

 




モー子:書き出しは大切なんですね。

 ( ・ㅂ・)و ̑̑

 



私:ごめんやしておくれやしてごめんやし〜

 ガラガラガラ

 ____

 | ハ ,,ハ. ||   | |

 |( ゚ω゚)||o | |

 |/  つ  | |

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 




モー子:おかあしゃん帰ってきました‼️

*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*

 

 

🤖ここのうちは「ただいま」

をいう文化が無いんか・・・・💧

 

 




出オチを狙って帰ってくる母は関西人

今日も元気にポチッとお願いいたします❣️ 

フォローも頂けたら嬉しい😆です!

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村