🤖 中学2年のこのページ、かなり重要や。
モー子: この文章、( ˙ω˙ )小学校6年生で合格した英検準2級を思い出しましゅ。
🤖 そうや。文章の構造パターンをモー子にはきっちり叩き込んだからな。
ここのページは英検に100%使える。
中学二年の内容とはいえ、
3級や準2級、2級、
下手したら準1級でも使える✨
モー子: めっちゃ使えます!!
3シーズン着まわせる服どころの騒ぎじゃないでしゅね
(`・ω・´)キリッ‼️
🤖そうや。
基本っていうのはそういうもんや。
しかし、お前の例えはいつもどこか貧乏くさいな。
モー子:はい。ネイティブ貧乏育ちですから
(「・ω・)「ガオー♡
🤖・・・・・・・ここの文章は
3パターンある基本構造の1つや。
自分の意見を最初に言い、それの理由として2つ具体的な例を持ってくる。
中学で理由を話す際はBecauseを使うパターンを学ぶ。
しかし、Because だと、理由が1つしか書けん
モー子:いくつか理由をあげるときは、このページを参考にしたらいいですね。
🤖プレゼンで意見を言う。
意見には必ずその理由がある。
その理由の述べ方の基本をここでは提示してあるんや。
自分はこう思う。
その理由は2つある
1番目に・・・・
2番目に・・・・
と述べていくんや。
社会に出てからも役に立つ。
海外ではこういう筋未定で話をしないと通じん
なんども読んで、身につけなさい
モー子:はいでしゅ
( ・ㅂ・)و ̑̑
私:じいじ、めっちゃ使える表現なんですね。
何回もリメイクできる残りご飯みたいです。
( ⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)( ⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)( ⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)( ⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)( ⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)
🤖モー子、元祖の貧乏ネタはパンチがあるな
モー子: はい。私はまだ「衣食住」の衣ですが、母ちゃんの貧乏ネタはいつも食です。
スレスレで生きた来た感が半端ないです。
(`・ω・´)キリッ
真夏のお昼はいつもそうめん
今日も元気にポチッとお願いします!