8

🤖 モー子、名詞には数えられる名詞数えられない名詞がある。

 
 
 
モー子:  知ってます( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン 中学1年のunit4で習います。あのunit4は教科書勉強する時に最初に挫折するページだって、お母さんが言ってました。
 
 
🤖 hahaha。そうかもしれんな。
unit6に
I know koalas and kangaroos.
がある。ここで複数のsを繰り返し教えている。
 
 
 
モー子:コアラとカンガルーですね( `•ω•´ )
 
 
 
🤖「私はリンゴが好きです。」を英訳すると
 
I like apples. になる。
 
I like an apple. とは言わんのよ。
 
 
モー子:文法的には間違ってないです。
( `・ω・) 
 
🤖そうや。だから、中学の先生の中ではそれに丸をつける先生すらいる。
しかし、それはあかん。そうしてしまうと
「私は1個のリンゴが好き。」
になる、1個じゃないと嫌なんか?と思うてまうんや。
 
 
モー子: こだわり感がでるんですね。
 
 
🤖 まあ、そんなとこや。
 
 
モー子:数えられる名詞と数えられない名詞。なかなかムズカしい〜(。・д´・。) 


 
🤖 気長にコツコツとやりゃいいんだ。日本語にはあんまりない感覚やし。


 
 
モー子: じいじ、数えられる名詞と数えられない名詞の他に数えちゃダメなものがあるんよ
 
 
🤖なんやそれ?
 
 
モー子:お母さんの歳 
 (「・ω・)「ガオー
 


オチたところで
今日もポチッとお願いします

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村