🤖もう1つ、長文を解く時に鍵になる事を教えとく。これは、「長文わからん」「長文が読めない」って学生にも使える。

 

 
 
孫:  ユメ単はクソみたいらしいです(`・ω・´)
 

🤖 ハハハ。単語帳は無駄とは言わんが効率は悪い。
長文で単語がわからんかったら、色々な手ががりをあちこちから探すんや。
 
 
 
孫: 宝探しですね٩(>ω<*)و 私も家のあちこち隠してあるおやつ探しは大好きです。
 
 
🤖 うむ、今回はワシが1つ加えよう。
 
孫: ( ⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)おおお。
 
 
🤖このユニットは何について書かれとる?
 
孫: 日本の大衆文化について書かれてます。
(`・ω・´)キリッ 
 
 
🤖それではちょっと足らんな。
 
 
孫: 日本の大衆文化が海外で人気だということが、書かれています。
 
🤖 大事な所がぬけとるな……………。
 
🤖  モー子、このユニットをざっと見て、何か特徴があるのに気が付かんか?
 
孫: チョッパーが下手くそすぎる
 
🤖 それは仕方ない。著作権に配慮して、お母さんが描いとるんや。絵じゃない、文章を読まずに眺めてみるんや。
 
孫: …………やたら、I  が多いですね(*`ω`*) 
 
 
🤖お‼️たまには当たるな。そうや、この文章は「私」という主語がほぼ一貫して使われとるんや。そして、「私」の主語に繋がる動詞をみて見ると、read, knew, learned, think がある。
 
孫: 読んだ、知った、学んだ、思う…………全部、勉強した感じの単語ですΣ(゚Д゚ )‼️ 
 
🤖そうや‼️どうした😳今日は冴えとるやないか。ここの内容は「日本の大衆文化について、私が学んだ事」と、いう所だな。「私が学んだ事」という言葉がつくだけで、焦点が絞られてくる。
 
 
長文がわからんかったら、眺めてみるんも1つや。キーワードが浮き上がってくるぞ。
 
 
孫: 宝探し٩(>ω<*)و❤️ですよ。 私も冷凍庫の底に隠されてた、最後のシューアイスを見つけました。
 
 
🤖……モー子、それはワシが隠しといたやつや💢💢💢 
 
 
 
 
じぃじ🤖ドンマイで1ポチお願いします❣️

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村