控訴審の私選弁護人であった木梨松嗣弁護士の連絡対応拒否と上告審で郵送された関係者の供述調書
2015-07-17 金曜日 14:25 >> [[ ←これからの記述範囲の開始時刻]]>>
いきなりになりますが、急遽方針を変更して一部の被告発人・被告訴人らの実名公開に踏み切ることにしました。事実と問題の正確性を担保するためでもあります。
本来、この具体的な事実関係ははてなダイアリーのブログにおいて2008年から2009年の間に書くものでありましたが、大きな阻害要因となったのが、この度、石川県警察珠洲警察署に対して名誉毀損での刑事告訴を進めているモトケンこと矢部善朗弁護士(京都弁護士会)です。
モトケンこと矢部善朗弁護士(京都弁護士会)からは精神的にも社会生活上の立場においても大打撃を受けました。未だ回顧の姿勢は全くうかがえず、私のツイッターのアカウントもブロックしたままです。
【写真資料】一件記録・写真/2014年作成/被告訴人安田繁克の供述調書縮小版(2014年9月21日撮影) http://hirono-hideki.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/20142014921-34b.html
上記の被告訴人安田繁克の供述調書は、私が平成4年4月1日の傷害・準強姦被告事件の上告審で平成5年の12月の初め頃になってようやく目にすることが出来た裁判資料です。
これら供述調書の存在は一審の平成4年6月18日か6月30日の公判の段階で私は知っていました。なぜなら江村正之検察官から要旨の読み上げがあったからです。一件に付き、文字数で100文字にも満たないぐらいの読上であったように思います。
その時はいきなりの場面で意味もさっぱりわからなかったのですが、江村正之検察官が証拠として提出した甲号供述調書の列挙かと思います。一審の公判は3回だけだったと思います。
本来5月28日に予定されていた初公判が、準強姦罪の追起訴で併合審理、それに伴い川口泰司裁判官の単独であったものが、三宅俊一郎裁判長と山田徹裁判官の合議制の裁判に変更されました。その初公判が6月18日だったと思います。
>>>続きを読む>> http://hirono-hideki.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/post-e006.html