時刻は7月11日10時18分です。ツイートされているか今確認したところ最後のツイートが16時間前になっていました。図書館から戻ってからも書くつもりでいたのですが、昨夜はケンミンショーのテレビを見たりしてのんびりしました。
7/11 10:42
今日も朝食を兼ねた昼前の昼食を済ませてから図書館に行こうと思っていたのですが、ネットの天気予報では能登町の一番上がる気温で25.1度になっていたので、家でも暑さを気にせず過ごせそうです。もっと気温が低いはずの今でも蒸し暑ので、扇風機を弱風にしています。
7/11 11:02
扇風機を3日ほど前に出したところですが、その頃から右肩に少しですが神経痛のような痛みを感じています。寝違えたのかと思い、すぐに治ると思っていたのですが、今までに経験がなく3日ほど続いているので少し気になっています。
7/11 11:02
図書館にいる間は右肩の痛みもほとんど気にせずに過ごしていたのですが、その辺りもちょっと気になるところです。湿度が関係しているのかもしれません。梅雨の時期はそういうことがあると聞いたことがあります。
7/11 11:02
昨日になりますが次の気になるニュースもありました。気になっても最終的な結果が出たということなので、結果が変わることはないと思いますが、刑事事件、刑事裁判についてよくよく考えさせられる裁判の一つです。
7/11 11:02
2008年の5月の事件であったと知りましたが、私がまだ羽咋市で生活していた頃の報道にもなりそうです。当初から京都の弁護士が積極果敢な弁護活動をしたということでも印象に残る事件でした。私が京都の弁護士界に特別な注目をするようになった契機でもあります。
7/11 11:23
昨夜の続きで録画していた昨夜の19時のNHKニュースをみていました。ほとんどは台風8号関係の災害報道だったので、途中からベネッセの個人情報情報流失の辺りまで早送りしたのですが、先ほど最後まで視聴したものの舞鶴の事件の無罪確定の報道は、私として確認することができませんでした。
7/11 11:23
ベネッセの個人情報流失のニュースですが、流失された情報をジャストシステム社が入手していたという問題が発覚し、株価がなにかの最低まで下がったとかNHKで言っていました。しばらく前にパソコンで見た次の落合洋司弁護士(東京弁護士会)のツイートもきになっていたところです。
7/11 11:23
2014-告訴事件に関する司法・社会・世相・時代の参考情報/金沢地方検察庁御中: だらだらと一太郎を買う人がいたから、ジャストシステムが存続してしまい、流 出情報大量利用につながってしまった、という見方も/落合洋司弁護士 http://t.co/6w4Chytghl
7/11 11:23
2014-告訴事件に関する司法・社会・世相・時代の参考情報/金沢地方検察庁御中: ジャストシステムは、時代遅れのワープロソフトを売るだけでなく、流出情報で 世間に多大な迷惑までかけちゃったんだな。/落合洋司弁護士 http://t.co/Yl4NwHd8n1
7/11 11:23
落合洋司弁護士(東京弁護士会)とはタイプの異なる小倉秀夫弁護士にツイートにおいて、その傾向はいっそうわかりやすく現れているように思っていますが、小倉秀夫弁護士のツイートは数も多く不快も伴うので、気が向いた時にしか閲覧していません。
7/11 11:43
昨夜はケンミンショーが終わったあと、テレビをつけたまま横になって寝てしまい。夜中の3時前に目が覚めたのですが、ピグライフでお手伝いのお返しをするため、自動でスリープになっていたパソコンをサスペンドから復帰させました。
7/11 11:44
ついでにツイッターを少し見ていると、リンクで紹介されていたのがジャーナリスト江川紹子さんの次の記事でした。どうも著名人によるブログとニュースの中間的な記事になっているようです。
7/11 11:44
【PC遠隔操作事件】「なぜこのような事件を起こしたか自分でも分からない」(第12回公判傍聴メモ)(江川 紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース http://t.co/zXPIbws5AY
7/11 11:44
しばらく読んでいて、目が冴えすぎると眠れなくなってしまうと思い。パソコンを閉じて布団に入りました。なかなか寝付けなかったですが、睡眠もとれて8時を過ぎた頃に目がさめました。
7/11 11:44
起きてからも記事を読み続けたのですが、かなり長いもので、まだ全部は読んでいません。最近の傾向として朝は一番見ることの多いとくダネ!という情報番組を見ていたのですが、舞鶴の事件の無罪確定に関しては短く簡潔な報道でした。
7/11 12:04
二人暮らしの一人娘を失ったということで、以前大きく報道されているのを見たという記憶もあるのですが、遺族のコメントも出ておらず、それはネットのニュースでも全く見ておりません。今日明日に報道がなければ、それで幕引きになってしまうのかもしれません。
7/11 12:05
時刻は17時57分です。結局図書館にはいきませんでした。午後はネットの天気予報で雨マークもなかったのですが、一時強い雨が降っていました。パソコンに雨が入って故障すると大変なので、空の具合も気になっていました。
7/11 18:19
いつもは災害情報を優先しているミヤネ屋という情報番組ですが、今日は始まりの30分間、兵庫県魏の問題を取り上げていました。後半にもやっていましたが、見ているうちにすごく眠くなり、起きると番組は終わっていました。舞鶴の事件の無罪確定は報道として見当たらなかったです。
7/11 18:39
弁護士 谷山智光 (taniyama)さんはTwitterを使っています https://t.co/dvstpxpI9h ← の実名弁護士ツイッターアカウントは、私がトップクラスの注目をしている弁護士ですが、そちらのツイートで先ほど次の記事を読むことが出来ました。
7/11 18:40
上記のリンクの紹介はWebページから直接ツイッターに投稿したものの-18と文字数オーバーになっていたので、ブログ名の部分を削除して投稿しました。繰り返しですが本書とツイッターの完全一致は目指していません。
7/11 18:40
時間が経つとリンク切れになったりすることが多いので、主要部分を引用して次のようにブログの記事にしました。
7/11 18:40
逮捕段階から弁護人を務める遠山大輔弁護士は「一読即解の、刑事裁判の原則に のっとった内容。証言も供述も検証可能な形で記録しておかないと証拠として通 用しない」と取り調べの可視化を進めるよう http://t.co/DD2IKfj65T
7/11 18:40
取り調べの可視化に対する弁護士の姿勢が、より鮮明に力強く表現されているかと思います。このような姿勢はこれまでにも私のインターネットを使った情報公開に刺激を与え、必要性を痛感させたものとして、その一面において多々影響を受けています。
7/11 19:00
それはまた、しっかりした証拠がなければ、被害者及び遺族は諦念せよ、という実質的な効果を伴っているようにも思います。さきほどテレビで「かつ江さん」に関する報道をみたところでもあります。かつ江さんはインターネットの情報として見かけていました。
7/11 19:00
さきほど弁護士に刺激を受けたと書きましたが、触発されたと書いたほうが良かったかと思います。文章での表現力が未熟なのは自覚のあるところですが、なるべく正確な表現は心がけています。
7/11 19:00
上記のようにTwilogで確認をしました。該当のツイートは3件。一昨日の夜かと思っていたのですが、昨日の8時過ぎという朝のツイートになっていたのは、自分で意外でした。たぶん弁護士のツイートがきっかけで知った情報だったと思うのですが、調べる必要がありそうです。
7/11 19:21
時刻は20時43分になっています。夕方、どんたく宇出津店に買い物に行き、まだ食事は済ませていないのですが、ピーマンとキュウリを人にもらったので、半額になっていた牛肉とピーマンと安いきのこで肉野菜炒めでも作る予定です。
7/11 21:07
**** DONE 宇出津あばれ祭りでの被告訴人KYNとの再会と、モトケンこと矢部善朗弁護士(京都弁護士会)に対する刑事告訴について 2014年7月10日
7/11 21:28
**** EDITING 宇出津あばれ祭りでの被告訴人KYNとの再会と、モトケンこと矢部善朗弁護士(京都弁護士会)に対する刑事告訴について 2014年7月11日
7/11 21:28
<2014-07-11 金 20:56> [ ←これからの記述範囲の開始時刻]]
7/11 21:28
21時からは石川テレビで2時間ドラマを見るつもりですが、肉野菜炒めを作って夕食も済ます予定です。ざっと新聞でドラマの内容を見ましたが、それほど関心のあるテーマではなかったので、今のところは録画もしていません。石川テレビということでフジテレビの可能性もありそうなので。
7/11 21:28
ドラマの冒頭の取調室の場面で見て、録画を開始しました。食事の支度などで部分的な見落としも出てくるかと思いますが、録画がうまく行けばあとで見直すことが出来ます。一昨日ぐらいにレコーダーの不調を直すことが出来ましたが、まだ様子見の状況です。
7/11 21:28
「北国署には慢性的な不正があります。」というドラマの展開。弁当忘れても傘忘れるな、というのは金沢のはずだけど。警察署の建物に富山県警察。これは期待以上に参考になるドラマかもしれない。
7/11 21:50
浅野温子という女優が主演みたい。平成3年だったと思うけど、「ぼくは死にましぇん」の場面のドラマが一番印象的、個人的には元気だった頃のおもちゃのおばさんのことを思い出す。そういえば今日の夕方は、いきなり久しぶりに「ひできちゃん」と呼ばれた。
7/11 21:50
やはり富山県の高岡市が舞台になっているみたい。氷見の強姦冤罪のことを思い出したけど、確か問題の発覚は鳥取県の警察署で真犯人が自供したことがきっかけとなったと記憶。
7/11 21:50
こちらも落合洋司弁護士(東京弁護士会)のツイートがきっかけで知りました。→ <フジ社長>視聴率低迷で大異動 社員3分の2の1000人を「2位にしがみつきたい」 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース http://t.co/p1hksj29TP
7/11 22:10
検察をテーマにした過去の大ヒットドラマ「HERO」がきかけでもあるようです。落合洋司弁護士(東京弁護士会)がどのドラマの法律監修をしていたかいう話は随分前から散見していましたが、次回作には関与していないとのこと。
7/11 22:10
>>もっと見る