5月31日に投稿したなう | 廣野秀樹\さらば弁護士鉄道・泥棒神社の物語(金沢地方検察庁御中)

廣野秀樹\さらば弁護士鉄道・泥棒神社の物語(金沢地方検察庁御中)

 殺人未遂事件として木梨松嗣弁護士、長谷川紘之弁護士を金沢地方検察庁に刑事告訴手続き中 (さらば弁護士鉄道\泥棒神社の物語)

 市場急配センター(石川県金沢市)の組織犯罪と加担、隠蔽をした弁護士らの物語(事実)。



家のほうが午後になると西日が強くてかなり暑くなります。昨日も輪島で31度を超えたとか話が出ていました。
5/31 14:49

Aコープ能都店での買い物の前に立ち寄った時には北國新聞の縮小版で昭和56年当時の記事を見ました。一つは昭和56年8月28日の夕刊になっていました。記事の内容も自分が見たものとは少し違ったような気もしたのですが、左側の方に2番めに大きい扱いという感じになっていました。
5/31 14:49

いずれにせよ私がその記事を見たのは鑑別所を出た後のことで、誰かから見せてもらったのだと思います。あるいは北陸中日新聞の記事を見ていたのかもしれませんが、個人的には北國新聞しか読むことがなく、家で購読していたのもずっと北國新聞だったと思います。
5/31 14:49

ただ、夕刊というのは家で購読したことが一度もなく、他にも夕刊を目にする機会というのは少なかったと思います。
5/31 14:49

もう一つの記事というのは少女の暴走族の摘発のものでした。これは自分が見た記事とも一致する感じでしたが、やはり9月の終わり頃の記事になっていました。顔から下の少女の写真が七塚のMKだと説明されながら誰かに見せてもらった記事でした。
5/31 14:49

告訴状の説明に伴う主に金沢市内の当時の場所 https://t.co/jKUCa4TuCl
5/31 15:12

上記のマイプレイスに「鑑別所を出た後たまり場になっていた古いアパート」という印をつけましたが、これは私が鑑別所を出た後に何度か遊びに行ったアパートでした。
5/31 15:12

その古いアパートは金沢中警察署が踏み込んだ時に便所の窓から逃走した岐阜の19歳の少年の友達のアパートのようでしたが、近くの自動車修理工場か板金工事に通っているらしく真面目に仕事をしているような人でした。
5/31 15:13

たまり場がそこに移る前も、被告訴人大網健二らは頻繁に金沢に遊びにゆき、他に補導されたメンバーらと遊びまわっていたような話でした。細かい話を聞いたようにも思いますが、記憶にあることは少ないです。
5/31 15:13

その金沢のたまり場に被告訴人大網健二が連れて行ったというのは、HMや神野のKMです。神野のKMに関してはこれまでも何度か書いていると思いますが、山水運輸にも働いています。私は昭和60年の5月ころまで付き合いがあったのですが、ちょっとあって絶縁関係になりました。
5/31 15:13

二人とも初めに小木分校の無線通信科を受験していたはずなのですが、無線通信科と本校の製造科には乗船実習はありませんでした。製造科は9割以上のほとんどが女子という特徴もありましたが、無線通信科は4分の1ぐらいの割合で女子がいました。
5/31 15:38

HMとHSはいつも一緒に行動していましたが、被告訴人大網健二が連れて行った金沢のたまり場に入り浸りになって、家出のような状態になったと聞きます。実際に、心配した父親と母親があちこち探しまわっていました。
5/31 15:38

HMもHSも水産高校をやめたのはほとんど同時期だと思うのですが、金沢で遊びまわるHMにHSはついていけなくなった感じで、愛想も尽きたようです。他にもなにかあったのかもしれませんが、その辺りを境にHMとHSが一緒にいる姿も見かけなくなりました。
5/31 15:38

両親がとても心配してあちこち探しまわったことで、周囲に迷惑を掛け、またそれに対する態度も悪かったのかと思いますが、HMの姿自体を見かけなくなり、話も聞かなくなっていきました。結果的にかえって真面目な生活をするようになったのかもしれないですが、情報もなかったのでわからないです。
5/31 15:38

今年の2月ころに、宇出津で仕事をしているという話を聞きましたが、海に近い仕事場と聞きました。前を通りかかることも多いですが、確認しようと考えてこともありません。ヤリイカ釣りの堤防で同じく昔の知人から聞いた話です。
5/31 15:38

久しぶりに会ったのが、本書において既に書いていると思いますが、従兄弟のHSさんの結婚式の会場の外でした。建物の2階で、私は長男だけを連れていた場面を記憶しているのですが、被告訴人大網周一の姿も記憶に残っています。
5/31 16:08

その時、従兄弟のHSさんと結婚したのが姫のDMで、被告訴人大網健二の妹や妻の同級生であり仲の良いグループのメンバーでした。
5/31 16:08

被告訴人大網健二がお盆休みに神戸から来た時も、夜に初めに会ったのは金沢市八日市のHSさんとDMが同棲しているアパートでした。そのアパートの建物には、他にも年の離れた宇出津の先輩が住んでいると聞いていたようにも思います。
5/31 16:08

あるいはMSさんがそうだったかもしれません。アウディが何とかという話も少し頭に残っています。MSさんは今でも宇出津で顔を合わすことがありますが、平成9年の2月ころか、被告訴人大網周一や被告訴人大網健二と家に遊びに行ったのが、印象に残っています。
5/31 16:08

平成9年になると同級生のHSは、金沢の被告訴人大網周一の鳶職の会社でナンバー2のような立場になっていました。被告訴人大網周一とはそのかなり前から親密な関係が続いていたようです。
5/31 16:08

2014-05-31-155457_被告発人HTNの運送会社の駐車場.jpg http://t.co/i13tO5l7vV
5/31 16:30

だいぶん前に作成したものですが、マイプレイスのURLと該当箇所のスクリーンショットです。被告訴人大網健二からその駐車場の話を聞いたのは平成9年7月に金沢に出てから、だいぶんあとのことでした。その前は一緒に何度も車で通っていたはずなのですが、教えられるまで全くしらなかったです。
5/31 16:30

被告訴人浜口卓也が市場急配センターで配車係をしているという話は被告訴人大網健二の口からも聞いていたと思いますが、トラックの駐車場があるということはすでに独立していたことにもなるはずです。
5/31 16:30

そのトラックの駐車場は周りのほとんどが空き地だったので、けっこう目立っていました。保冷車か冷凍機付きと思われるトラックが多い時で5台以上はいたような気がします。2トン車と4トン車がいたと思いますが、いずれも塗装をしていないのか白い色のトラックでした。
5/31 16:30

双葉湯のすぐ近くでもありましたが、その辺り一帯は昭和59年ころにくらべるとすっかり様変わりしていました。双葉湯自体は、一度、松浦さんと愛知県のK村さんの3人で風呂に入った思い出があるぐらいなのですが、すぐ近くには金沢市場輸送のつけもきく、飛鳥食堂がありました。
5/31 16:30

K村さんに関しては匿名にしておきます。私が金沢市場輸送に2度目に入社した昭和61年の8月の時点には既にいたように思いますが、長距離運転手として大型車に乗務していました。
5/31 16:52

イスズの7180号という10トン保冷者に新車で乗務したのもK村さんだったと思います。イワシのダンプよりはだいぶん前に入っていたように思いますが、同じくイスズの新型車でした。ただ、その前となるとK村さんがどのようなトラックに乗務していたのか思い出すことが出来ません。
5/31 16:53

松浦さんに負けないぐらい暴力団というかヤクザものらしい感じの人物でしたが、彼も被告訴人竹沢俊寿がヤクザをやっていた頃の組員だったとも聞きました。もっとも松浦さんは少年にも近いような若者で、すぐにいなくなったような話も聞いたことがありました。
5/31 16:53

K村さんは運転手の間でも評判が良くなかったですが、キレやすいタイプであるだけではなく、異常な行動もちらほら耳にしていました。福井県の敦賀市から京都府の舞鶴市にかけて国道27号線というほとんど対面通行の国道があるのですが、反対車線で追い越しを掛け続け対向車が反対側に出て避けるとも。
5/31 16:53

K村さんはイスズの新車に乗務していましたが、高速道路の走行ではクラッチを踏まないでギアチェンジをしているとも聞きました。この話は山田さんに聞いたと思いますが、万一ギアが壊れてエンジンにロックが掛かったらどれほどの惨事になるものかと、想像してみたこともありました。
5/31 16:53

金沢の市場の鮮魚の売り場で、上半身裸になって入れ墨を見せ暴れ、大勢に袋叩きにされた挙句、市場の人の仮設の小屋のような建物を、フォークリフトで持ち上げたというような話も聞きました。これで出入り禁止になったという話も聞いたかもしれません。
5/31 17:15

大きな犬を連れて事務所にいる姿も見かけていました。テレビ化何かで見たフランダースの犬のような大人しそうな救助犬のような犬でしたが、長距離のトラックにも同乗させ、本当かどうかわかりませんが、気分が悪くなってくると憂さ晴らしで殴りつけているというような話も聞きました。
5/31 17:15

そのうち会社で姿を見かけなくなって、なにやら会社や被告訴人竹沢俊寿らともめているような話は聞いていたのですが、そのうち事件を起こし新聞にも出たようです。
5/31 17:15

その事件というのは、金沢市場輸送の駐車場に停まっていた多数のトラックか乗用車のタイヤを千枚通しのようなものでパンクをさせたというものでした。トラックと乗用車どちらが多かったのかも思い出せないですが、私の車かトラックのその場に駐車されていたものの被害はなかったのです。
5/31 17:15

なにか逆恨みの犯行のような話にはなっていましたが、耳に入ってくる情報を吟味しても不可解さの残る腑に落ちない話でした。その頃にはずばりトラックを運転しながら覚せい剤をやっているという話も耳にしていましたが、覚せい剤に関しては不思議と大きな話にはなっていませんでした。
5/31 17:15

2014-05-31-165519_金沢市場輸送の事務所があった場所.jpg http://t.co/mhYg6VykJd
5/31 17:35

その金沢市場輸送の駐車場というのは、丸北青果の道を入った後に金沢市場輸送の事務所が出来た辺りにあった駐車場です。
5/31 17:35

ちょっとTwitterとの連携に齟齬が生じ、順序が入れ替わってしまいました。投稿したつもりがしていなかったのかもしれません。
5/31 17:36

上記のスクリーンショットを見ていただければわかると思いますが、丸北青果の間の道に入ると、現在は十字路の先が左斜めの鋭角になっていてその角が金沢市場輸送の新しい事務所になっていました。建物自体は現在もそのまま残っている可能性が高いと思います。
5/31 17:36

以前はその十字路がまっすぐに伸びていて、左右が田んぼか畑になっていて、畦道という感じもするぐらいでした。その十字路の先の左手に金沢市場輸送の駐車場があったのですが、舗装もされていないような駐車場でした。砂利がしいてあったような気もしますが、水たまりもあったような。
5/31 17:36

時刻は17時56分を過ぎたところです。図書館は17時まででした。またAコープ能都店で少し買い物をして帰ってきました。家にいるよりは集中できると思いましたし、暑さもましでした。まだ本格的に冷房の入る時期にはなっていないようですが、温度調整はされているのではと思います。
5/31 18:28

家の方も天気が良い割には、昨日、一昨日とくらべると暑さはだいぶんましなように感じます。さほど気温は上がらなかったのかもしれません。テレビでは大分県で35度以上の猛暑日になったとか、NHKで行っているところです。
5/31 18:28

K村さんに関しては姿を見なくなってだいぶん経ってから、また金沢市場輸送に復帰知るかもしれないという話を聞きましたが、それは実現せず、その後忘れられた存在になっていたと思います。
5/31 19:03

そんな頃になって初めて、愛知県の瀬戸市にいるということを聞きました。それまでは名古屋の人とか愛知の人という話は聞いていたと思いますし、普段からかなり訛りの強い名古屋弁のような話をしていました。私自身、昭和57年にしばらく名古屋で生活したことがあったので、馴染みもある方言でしたが。
5/31 19:03

そういう話は被告訴人池田宏美の口から聞いたような気もしています。池田といっても当時は違った名前だったと思います。初めは吉村と名乗っていたように思いますが、本人が4度目の結婚で池田という姓になったと話していたぐらいですから、あるいは私が知る間にも3回変わっているのかもしれないです。
5/31 19:03

K村さんが戻ってくるかもしれないという話を聞いたのも、まだ西念町の中央市場前に金沢市場輸送の事務所がある頃で、その2階の事務所の中で話を聞いたという記憶が残っています。二口町に事務所が移ってからは、話題にすら聞いていないような気がしますが、特異な存在感がありました。
5/31 19:03

金沢市場輸送の事務所が移転する前だったと思うのですが、一時期50メートル道路の一部を臨時の駐車場のように使っていた時期がありました。会社から指示が出てそうしていたのだと思いますが、なぜなのか深く考えることもなかったと思います。
5/31 19:03

告訴事件と関連のある金沢市内の場所 https://t.co/7hsToHfiqc
5/31 19:34

2014-05-31-183354_臨時の駐車場だった場所.jpg http://t.co/4THtjwVonq
5/31 19:34

上記のスクリーンショットは、久しぶりにログインして編集で追加した印のものです。重なっていてわかりづらいと思いますが、交差点の名前は「駅西本町一丁目」となっています。金沢駅の西口から国道8号線バイパスに伸びる一直線の広い道ですが、50メートル道路とも呼ばれていました。
5/31 19:34

「駅西本町一丁目」という名称は記憶にないですが、中央市場の方向から来ると十字路ではなくT字路の交差点になっていました。バイパスの方から来るとその交差点の手前で、道路が半分か3分の1ぐらいに分かれ、左側の部分が臨時の駐車場のようになっていたのです。
5/31 19:34

道路の車線との分岐点はガードレールで仕切られていたようにも思います。道路全体が拡張工事の途中だったようにも思うのですが、詳しい状況は記憶に残っていないです。
5/31 19:35

中央市場の方角から来たT字路の突き当りには6階建てか7階建てぐらいと思われるマンションがありました。けっこう古い建物に見えましたが、一階には喫茶店のような店があって、夜は飲み屋になっているような話も聞きましたが、竹林が常連にしているとも聞いていました。
5/31 20:21

私も一度、その喫茶店には入ったように思うのですが、竹林に連れて行かれたもののそれは昼間のことであったと思います。そこで酒を飲んだという記憶はないですし、夜にも入った記憶がありません。
5/31 20:54

その店では金沢市場輸送の社員同士のトラブルがあって竹林が殴られたような話も小耳にはさみましたが、詳しいことはわからず、誰かに尋ねるようなこともしませんでした。
5/31 20:54

あるいは竹林以外の、二人の間での諍いであったかもしれません。SSとYTが心当たりの人物ではあるのですが、ずいぶんと前のことで思い出すこともあまりなかったので、ちょっと思い出せなくなっています。やはり竹林が殴られたという話だったとは思うのですが、相手がはっきりしないです。
5/31 20:54

YTに関しては竹林のことを「ちくりん」と呼んでいましたが、特に折り合いが悪かったとも思えません。SSも同じイワシの運搬の仕事で金沢港で仕事をしていたので、そう折り合いが悪かったとは考えにくいのですが、この二人以外には該当者がなかったようにも思います。
5/31 20:54