いろいろな人の生活ぶりが伝わってきておもしろいです。中川翔子さんが書き込みを始めたみたいです。さっき、テレビで姿を見たような気もします。
posted at 00:02:22
上海万博って明日開催なんですね。大阪万博は、行ったけれどホンの少ししか記憶に残っておらず、見物した物で記憶にある物もありません。離れたところから会場をみた記憶があるぐらいです。何歳ぐらいだったのか、昭和39年生まれです。
posted at 00:06:37
訳あって、プロフィールに書いてあるぐらいですが、自分は2度刑務所で生活したことがあり、一般やマスコミの認識との乖離も大きいと思っています。@zangest
posted at 00:11:01
半年ほど立ちますか、私は、金沢西警察署の取り調べ、捜査の不手際を理由に、再審請求をすることを決めました。それまでに何度もやっていましたが、理由は、第三者の計画犯罪に巻き込まれた、実質事実誤認でした。
posted at 00:14:26
はてなのブログを読んでいた人は、ご存じのことも多いと思いますが、昨年9月からプライベートモードにしてあります。また、私は長い間、警察より検察の責任の方がより重いと考えていました。17年以上になりますか。
posted at 00:17:32
昨年の9月、10月と私は何度も金沢地方検察庁に電話をし、長谷さんと話をしていました。警察(石川県警)が、再捜査を開始すれば、真摯に対応するという言質は受けています。
posted at 00:19:39
QTってなんだろう。気になり始めました。すでに見かけていたのですが、まだ調べていません。
posted at 00:21:30
長野智子さん、何か終了したそうです。以前、ブログの方で、結構な数のコメントを入れさせていただきました。憶えておいででしょうか @nagano_t
posted at 00:24:26
今の自分は翼を痛めた鳥のようなものですが、余り集中して書くことも出来ず、こんな風にちょこちょこつぶやくのがちょうどいい気もします。ならし運転という意味でも。モトケンさんのブログでは大ダメージもいただきましたが、恨んでいるとか、執着している気もありません。
posted at 00:30:59
モトケンさんのtwitterでは、フォロー先を探すのに利用させていただきました。法律や社会問題に関心のある方に、読んでもらいたかったからです。以前は、長い間、実名で投稿をさせてもらったので、私の名前をご存じの人も少なくはないと思います。ただ、以前とは雰囲気も変わったような気も。
posted at 00:40:03
長谷川チャンピオンのボクシングの試合ですが、優勢であっても油断というのは恐ろしいものです。
posted at 00:44:00
ダウンさせなかった相手もすごかったですけど。
posted at 00:44:56
朝生あるんですね。午前中だったか、長野智子さんのtwitterで見たことを思い出しました。テーマがなんなのか、まだ確認していません。番組の開始時間も。@kazuyo_k
posted at 00:47:39
「そしてカルチャーをピックアップ」、もうすぐZERO終了ですね。
posted at 00:49:59
twitterって、顔が見えたりもして(写真)、なんとなく安心できます。
posted at 00:52:41
ZEROの終了の音楽が始まりました。この曲けっこう気に入っているというか、番組の終了によくあっていると思います。何年かして、当時のことをことを思い出しそうです。
posted at 00:58:12
「ひたすら何かを待つだけ、真実と向き合うのはつらいけど、・・・すべてを愛して戦うことで」(倉木麻衣)の曲も数年前、似たような時間の番組の終了に流れていたような気がするのですが、曲を思い出すと当時の状況も思い浮かびます。
posted at 01:00:47
倉木麻衣の曲、「真実」ではなく、「現実と向き合うのは」だったかもしれません。「ダンシング」のB面というか、カップリングでした。
posted at 01:08:07
カネミ油症の問題って、未だに続いているんですね。それを考えれば、18年というのもそう長くはないのかもしれません。司法の世界のことですが > @news_sigyo
posted at 01:10:23
さっき新聞で確認しましたが、テーマは坂元龍馬みたいです。ちょっとつかみ所のないテーマという気もしなくはないですが、その分幅も広がるのかもしれません。@ichita_y
posted at 01:13:04
司法の世界にも当てはまりそうです。検察不信に、弁護士の不祥事ラッシュとか @iwakamiyasumi
posted at 01:16:23
龍馬といえば、個人的には金沢中警察署の留置場で備え付けの漫画の本を読んでいたことを思います。当時のことって、かなり重要なんですが、山出警部補の一件以来、中断してままです。
posted at 01:23:37
朝生、平成の龍馬始まりました。ずばり、いいですね、と言ってました。
posted at 01:27:19
龍馬と言えば、金沢刑務所でも何冊か本で読んだのですが、一番印象に残っているのは、「恥など気にするな、恥など身を縛るだけのものだ。」というような言葉でした。余り知られていないというか、他にも見たことも聞いたこともないのですが。
posted at 01:30:52
堀江さんも出ているみたいですね。昨日フォロー入れたんですが。検察に人生を狂わされた身として、彼の意見や感想は是非お聞きしたいです。私は検察を恨んではいませんが。警察は軽蔑するところがあります。
posted at 01:34:13
個人的には、いまさら偶像に期待するものどうかと思いますが、パソコンさわりながら、終わりまで観るつもりです。
posted at 01:36:02
巫女さんも遅くまで起きているみたいです。
posted at 01:37:17
なんでこうなちゃった。中国やインドでLinuxが普及したのも大きいと考えています。> 朝生
posted at 01:40:00
「命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬものは始末に困るなり、この始末に負えぬ者ならでは、艱難を共にし、国家の大事は成し遂げぬなり」(西郷隆盛)を思い出しました。
posted at 01:45:28
「力への愛、それは自己への愛。自由への愛、それは他者への愛」、リチャードストールマンの本の一節が頭に浮かびました。朝生観ていて。堀江さんはストールマンのこと知っているでしょうね。
posted at 01:49:55
ようやくフォロー数、101で、三桁になりました。ありがとうございます。今使っているノートパソコン調子悪いので、していない人には、あとでフォローさせていただきます。
posted at 01:54:06
起訴相当問題やっていますが、2ch盛り上がっているのかな。
posted at 01:55:11
朝生 ツイッターのあたりは面白かったです。
posted at 02:58:24
朝生 田原さん眠そう。ほろ酔い加減にもみえる。堀江さんも瞼重そう。
posted at 03:54:36
#asanama
って、タグになってるのかな。
posted at 04:17:14
坂本龍馬だれと質問投げかけ、 小沢さん、一堂爆笑 笑いの意味がいまいちわからなかった。#asanama
posted at 04:22:59
ノートパソコン pm-hibernate でお休み。
posted at 04:26:38
ディスクトップパソコン スタンバイから復帰
posted at 04:29:50
フォローしてくれた人にフォローをいれた。やはりパソコンの調子が全然違う。Fedora8ノートだとすぐにスクリプトエラーが出ていた。
posted at 04:33:28
外がだいぶ明るくなっている。小鳥も鳴いている。今日から5月だと気がつく。
posted at 04:35:54
@BarlKarth
チンとは破棄のことなのか? 拘束も意味がわからない。
posted at 04:55:55
タイムラインで気づいたけど、総務大臣って、ずいぶん早起き。寝るのも遅そう。
posted at 04:58:32
hashtagsjp - ハッシュタグ一覧 - http://hashtagsjp.appspot.com/list
posted at 05:06:34
hashtagsjp - ハッシュタグ #kensatu
- http://goo.gl/hToj
検察、東京地検特捜部に関する話題。
posted at 05:17:21
[資料]平成11年弁護人選任に関する通知及び照会書 img_0005 - 写真共有サイト「フォト蔵」 http://goo.gl/HQOG
posted at 05:56:46
[資料]平成7年4月13日名古屋高裁金沢支部再審請求決定書 PDR_0037 - 写真共有サイト「フォト蔵」 http://goo.gl/FxPS
posted at 06:17:13
[資料]平成4年6月29日付金沢地方検察庁論告要旨(江村正之検察官)_1 IMG_0033 - 写真共有サイト「フォト蔵」 http://goo.gl/pDLl
posted at 06:30:47
@Ness_bot
ぼくももうちょっとがんばってます。
posted at 06:43:46
@sirarei
実際は、もっと複雑なんです。公判中被害者が意識不明だったこともあるし。冤罪とは違います。参考になることも多いと思いますので、是非読んでください。取り調べの可視化とも関連は強いと思います。今は自分もさめているので冷静に考えられますが。当時は・・・。
posted at 06:48:32
@nononorizo
こちらもありがとうございます。
posted at 06:49:10
@kuins
それ引用だと思います。自分も似たような感覚です。
posted at 06:50:25
@sirarei
10時間も前のレスだったんですね。失礼しました。警察が適当な処理をすれば、検察や弁護士の負担も大きく、逆恨みを買う恐れも大きい、そんな観点からもご覧いただければ、幸いです。
posted at 06:58:01
石川県警本部宛再捜査要望書、再審請求のために準備したサイトです。データはまだ入れていません。 http://hirono-hideki-01.sakura.ne.jp/indictment/indictment_datas
posted at 07:05:02
まだ、試験段階なので、不具合など報告していただければ、ありがたいです。Rails、MySQLで動かしています。http://hirono-hideki-01.sakura.ne.jp/indictment/indictment_datas
posted at 07:08:11
共有サーバなので、結構重いと思います。 http://hirono-hideki-01.sakura.ne.jp/indictment/indictment_datas
posted at 07:09:39
@Ness_bot
ありがとう。そろそろやすみます。
posted at 07:15:05
まだ起きてました。
posted at 08:06:45
@tanakaasako
フォローありがとうございます。政治家からは初めて確認しました。被害者女性が意識不明だった加害者ですけど、女性の尊厳と警察の思い込み杜撰に関わる問題でもあります。字数の制限もあるので詳しくは一度に書けませんが、女性という観点からも是非注目してください。
posted at 08:11:06
ちょっと長いですが、昨年作った石川県警宛要望書(未提出)です。肝心なところはまだ書いてないのですが、よろしければ参考にして下さい。PDFファイルです。 http://hirono-hideki-01.sakura.ne.jp/indictment/index.pdf
posted at 08:36:09
@tanakaasako
ありがとうございます。そろそろやすみます。
posted at 08:51:22
@akegarasu715
こちらもありがとうございます。よろしく。
posted at 17:03:21
この本、おもしろそう。 > インターネットはいかに知の秩序を変えるか? - デジタルの無秩 http://goo.gl/8QQT
posted at 17:09:04
なにから書こうか迷っている
posted at 17:21:04
さくらインターネットのレンタルサーバ、に専用ディレクトリを作成。シェル操作。[sakura www] % mkdir twitter 便利。
posted at 17:24:26
これからここに、画像ファイルとかデータ入れてきます。 http://hirono-hideki-01.sakura.ne.jp/twitter/
posted at 17:26:34
宇出津新港の写真 http://hirono-hideki-01.sakura.ne.jp/twitter/IMG_0011.jpg
posted at 17:45:10
ファイルの転送 http://hirono-hideki-01.sakura.ne.jp/twitter/tw_00001.jpeg
posted at 18:01:10
平成11年の事件の判決 http://hirono-hideki-01.sakura.ne.jp/twitter/h11-12-21_hanketu_0005.jpg
posted at 18:12:41
TwitVimは便利だが、入力文字数がわからないのがいたい。
posted at 18:18:43
vimで行の文字数をカウント TwitVimは便利 をカウント10と数えている。Shift+vで現在行を選択した後、:でexモードに入りs/./&/gn
posted at 18:49:50
前の投稿はvimで77文字と数えたが、Webの入力欄にコピペすると60文字だった。少ない分には問題なさそうだが。また、実行するとハイライトされてしまうので、:nohlsearchで解除。面倒。
posted at 18:55:12
方向性がさだまらない。プロフィールみて関心持ち、暇のある人、http://hirono-hideki-01.sakura.ne.jp/indictment/index.pdf
読んで、感想下さい。
posted at 19:26:20
まだ誰も読んでくれていないのかな http://hirono-hideki-01.sakura.ne.jp/indictment/index.pdf
posted at 20:42:52
このあたりから初めてみたいと思います。女性弁護士さんの RT @sirarei
既にこの社会が,「捕まったら終わり」となっていることに気付いてもらえると思います。
posted at 21:16:58
自分の場合は、自首でした。平成4年4月1日20時23分頃、金沢西警察署に入りました。時刻は、後日、取り調べを受けた谷内孝志警部補から教えられました。
posted at 21:19:35
宮崎刑務所で虐待が発覚。刑務官が自殺したというニュースがありました。適当に検索すれば見つかると思います。@KPf_M
posted at 21:22:53
自首と同時に緊急搬送を依頼しました。谷内孝志警部補は後日、見たとき、だめかと思った、と話していたぐらいです。当時21歳だった被害者女性は石川県立中央病院に搬送される車内で、意識不明になったと聞きます。
posted at 21:26:30
出頭してから自首調書なるものを作成され、車で事件現場に至る道筋を案内させられました。時間のことははっきり覚えていないのですが0時から1時ぐらいの間に留置場に入れられました。
posted at 21:34:25
そして翌日の朝から取り調べが始まりました。前夜の刑事とは替わっており、それが谷内孝志警部補でした。金沢西警察署には5月28日までいたのですが、谷内孝志警部補以外に取り調べを受けることはありませんでした。
posted at 21:38:46
つまり出頭直後の取り調べ以外は、すべて谷内孝志警部補が行ったということです。なお、被疑者本人から聴取した調書のことを乙号調書と呼ぶそうです。関係者の供述調書は、甲号調書です。
posted at 21:45:49
やや記憶が曖昧で確認していないのですが、初公判は6月に入ってからでした。6月中に2度の公判があり、確か6月30日の公判で結審し、判決が出たのは同年(平成4年)8月3日でした。求刑と同じ懲役4年でした。
posted at 21:50:39
6月30日の公判が始まってすぐ、江村正之検察官が立ち上がり、被害者の意識が回復したと述べました。しかし、会話のできる状態ではないとも話していました。
posted at 21:58:52
一審は国選弁護人でした。岡田進弁護士弁護士です。以下、過去のファイルからTwitVimの:CPosttoTwitter(カーソルのある行ごとポスト)を使ってアップします。
posted at 22:06:13
時刻は23時18分になっています。今日9月25日15時10分頃、 岡田進弁護士の法律事務所に電話を掛けました。
posted at 22:19:19
電話番号は金沢弁護士会のホームページにある会員名簿ですぐにわかりました。国選弁護人をした18年前のことについて、どの程度記憶があるのか確認しておきたかったのですが、
posted at 22:19:42
即座に「全然記憶にないね。頭にないわねぇ。」と言われ、そうですかと言って、すぐに電話を切りました。いささか動揺が感じられたのは、応対で引き継いでくれた女性でしたが、フルネームを求められ、そのまま名乗りました。
posted at 22:21:02
なお、岡田進弁護士には、「18年前の傷害、準強姦事件について県警に再捜査を要望する手続きを進めているところなのですが」と初めに伝えていました。
posted at 22:21:42
その前に、金沢地方検察庁にも電話をしていましたが、担当の長谷さんはお休みとのことで、掛け直しをして岸田さんとしばらく話をしました。有罪を求めた検察官が求める結果を得て判決が出て、確定したのに、
posted at 22:22:30
そのやり直しを検察庁が裁判所に求めて再審請求をするはずがないなどと言っていました。「どこの世界でも、自ら間違いがあれば、自ら間違いを正すのが当たり前」と反論はしておきました。
posted at 22:22:44
「弁護士を頼んで裁判所に再審請求をするのが筋」というようなことも言っておられたので、岡田進弁護士のところに電話を掛けて、どのような認識でいるのか確認しておこうという気になったのです。
posted at 22:22:59
これも午後で、13時を過ぎてからですが、能登警察署に電話をしました。大家さんは金沢に行っているので、今日は一日いないと言われました。自分の事件のことで金沢に行ったのか気になるところですが、これも確認の術はないでしょう。
posted at 22:23:03
また、この6月30日の公判の冒頭であったと思いますが、江村正之検察官から、被害者の意識が戻ったという突然の説明が出ました。たった今、考えてみると、国選弁護人であった岡田進弁護士は、
posted at 22:31:39
そんな重要なことも被告人である私に知らせていなかったのかもしれません。弁護人自身も初耳だったという可能性もありますが、だとすれば、知らせなかった検察官にも問題がありそうです。
posted at 22:31:44
公判の直前に意識が戻ったという報告がなされたという可能性も否定することはできませんが。
posted at 22:31:53
これも記憶が曖昧ですが、その時点で、意識は戻ったけれど、事件に対する記憶の方もはっきりしておらず、話を聞ける状態ではないという説明がなされていたかもしれません。
posted at 22:32:03
私は、その後、刑が確定し服役していた福井刑務所で、事件の一件記録を受け取ることになり、意識が戻った状態における金沢西警察署の刑事が作成した報告書を読み、
posted at 22:32:37
これはgooの方であったか、だいぶん前にデジカメで写した写真か、調書をスキャナでスキャンしたものを公開しているはずです。しかし、今考えると、その報告書というか調書の作成期日を確認していませんでした。
posted at 22:32:43
また、一審の公判記録も手元にあり、これもデジカメで写して公開するつもりでいたのですが、元検弁護士のブログの反応で、すべてとりやめにした経緯があります。
posted at 22:33:12
私の場合、まだ金沢西警察署にいた頃に、国選弁護人が選任されたという通知
posted at 22:36:14
公判は全部で4回ありました。期日は今でもはっきり憶えています。初公判が 5月28日で、その次が6月18日、その次の6月30日の公判で結審して、 判決の言い渡しがあったのが、8月3日でした。
posted at 22:40:23
実質的な審理らしいものがあったのは、6月18日と6月 30日だけだったと記憶しています。いや、ここで勘違いの書き間違えに気が つきました。
posted at 22:41:06
5月28日は予定されていた初公判が取り消しになったので、6月18日が初公判のはずです。ということは全部で公判は3回ということにな りますが、判決公判は、裁判長による判決文の朗読があるだけで
posted at 22:42:46
私が初めて彼女に交際を申し込んだのが、平成3年10月5日でした。9月の 10日頃から、会社内において、積極的に話しかけてくれるような行動があっ
posted at 22:43:56
傷害事件においても、私は殴る直前に、裏駐車場に駐車していた理由を問い質しています。また、谷内孝志警部補の取り調べでは、はっきりした回数などわ
posted at 22:45:37
からないものの、全部で50回ぐらい電話を掛けたと述べており、そのように供述調書にも記載されていると思います。今風に言えば、ストーカー行為という ことになるのかもしれませんが、
posted at 22:45:45
同じ会社にいながら、徹底して電話に出ないというのも変な話で、さらに裏駐車場に駐車するようになったことで、彼女は
posted at 22:46:07
す。それで1月中には、実際、3回、彼女に声を掛けて、トラックの中で話をしたのですが、1月21日にはさらにこじれることになり、これが4月1日の事件の
posted at 22:46:34
踏み台になったという経過にもなってしまいました。なお、電話に出ないことについて、彼女は12月21日、これもトラックの車内で話をしたときに、「寝とっ
posted at 22:46:56
たんじゃないか?(寝ていたのではないか?) 私、最近早く寝るし。」とわざとらしい返事をしていました。私が彼女の自宅に電話を掛けたのは、19時か
posted at 22:47:21
たんじゃないか?(寝ていたのではないか?) 私、最近早く寝るし。」とわざとらしい返事をしていました。私が彼女の自宅に電話を掛けたのは、19時から20時半の間がほとんどで、30分おきに3回ぐらい電話をしていました。
posted at 22:47:49
一度だけ接見に来た岡田進弁護士は、「被害者との間に、合意のセックスはありましたか?」とまるで畳みかけるような質
posted at 22:48:27
いつもと通知アイコンのデザインが違うと思っていると、Ubuntu10.04リリース。
posted at 22:56:34
@matimura
裁判所の職員ってずいぶん仕事が忙しいそうですね。
posted at 22:59:55
@yjochi
裁判所も検察も、性犯罪が多いですね。目立つから報道されるということもあるはずですが、表に出にくいのであれば、氷山の一角なのかも。
posted at 23:04:24
Ubuntu9.10アップデート完了。アップグレードは不具合の出る可能性もあるので、当面見合わせ。
posted at 23:07:33
クリップボードがおかしくなってしまったので、Ubuntu9.10再起動。以前はなかったことだが、結構頻繁にクリップボードが使えなくなる。
posted at 23:09:32
23時27分か
posted at 23:27:41
[資料]平成18年12月5日付最高検察庁からの書面 http://hirono-hideki-01.sakura.ne.jp/twitter/saikukoukenn-syomenn.jpeg
posted at 23:48:41
平成18年から時間は止まったままになっています。
posted at 23:50:52

Powered by ScribeFire .