おすすめ~キッズ下着、汁椀~ | Sayarukaの人の日常。

Sayarukaの人の日常。

ネットショップSayarukaのこと。(子供服と日用品のセレクトショップ)
夫婦のこと(日韓夫婦)
子供のこと
家族のこと
日常のこと
いろーんなこと。
ざっくり書いています^^

一面曇り空の埼玉上空、蒸し暑さはすごいです。

昨日は部屋の温度が30度以上になったので、今年初エアコンをつけましたあせる

 

小1息子が帰ってきて、眠く全くいう事を聞かず。

私に叱られイジケてソファで昼寝をしていまったのですが、

汗びしょびしょで寝てたのでかわいそうでエアコンをつけました。

 

どこのお母さんでもあるあるだと思いますが、

すごい子供を叱った日、寝ている子供の顔をみると

「いっぱい叱ってごめんね」と毎回思う。

なんでこんなに叱っちゃったんだろうと後悔が押し寄せるショボーン

 

それでも母業は毎日続きます。

親子共々元気で楽しい毎日を過ごすこと!!

それが一番という結論にこれまた毎回なります。

 

それで良いってことですかねウインク

 

さ、今日は暑くなってきた最近の子供の下着問題

肌触りにこだわったお肌に優しいお素材の子供用下着。

 

 

キッズキャミ

びっくりマーク書いている時に売り切れになってしまっていました。

申し訳ございません泣

(次回入荷時にお知らせしますので、再入荷のご登録をお願い致します)

このキャミソールは写真でもある通り、着られる期間が本当に長い事、

そして何回洗っても縮まない、ヘタレない。

 

丈が長めなので、すぐに下着がでてきません。

子供は何回も下着をしまう作業がママにはでてきますよねニコニコ

(感想には個人差がございますので、ご了承ください)

 

続いては、しらさぎ椀をご紹介します。

 

しらさぎ椀 M 桜

しらさぎ椀は石川県にある山中温泉の伝統工芸品【山中漆器】

その中でも円形の木の器。椀、盆、丸膳など丸い形の日用食具です。

 

電動ろくろと木工旋盤を匠に使い仕上げている挽物です。

 

一つ一つ丁寧に職人さんが仕上げた木の器。

両商品とも木目が美しく、漆で仕上げている右記の器も木目がとても艶やかです。

 

国産木で作られたメイドインジャパンの器。

如何でしょうか。

丁寧に使えば何十年も使えそうですよね。

 

子供用の器もあり、うちの子は子供用を使ってます

(贅沢ですが、小さいうちから綺麗な物に触れさせてあげたいと思った次第です)

 

コロナ禍で家での食事が主流になった今、器で贅沢してみるのもいいですよね。ピンク薔薇

 

今日は統一感のない、商品紹介ですみません。

でも胸を張って紹介できる商品ですおねがい

 

では、本日もお読み頂きありがとうございました。

 

子供服と日用品のセレクトショップSayaruka