はるるの学校での部活動がテレビで紹介されていて、名前の割にやってる練習が意外にガチだったり、外部からコーチが来られて指導いただいてるとこだったり、驚きの連続だった、そんな放送でした。
さて、昨日は三連休最終日
ま、ボクはこの日だけしかお休みじゃありませんでしたが・・・

ということで、鳥取駅南の鉄道公園を中心に開催されていた、
ワールドちゃんぽんクラシック
という、名前の通り、いろんな地のご当地ちゃんぽんが食べられるイベントに、だいやぁ☆もんどのライブを見るために行ってきました
なんでもこのちゃんぽんのイベント、本州で開催されるのは今回が初めてだったそうです。 確かに、出店しているお店の冠に付いている都市も、久留米、水俣、熊本など・・・・ 水俣って、社会の教科書以外で見たの久しぶりかも。 あ、九州新幹線が止まるんでしたっけ????(←不確定)

あ、この鉄道公園でのだいやぁ☆もんどのイベントって、約2年前の「EKINANウォーク」以来ですね。
当時のファンの間で語り継がれる、かなりの神イベントでしたね。 5kmのコースをだいやぁメンバーと遠足って・・・・・ カラフルな団体が歩いている様は、周辺住民からどのように見えていたのでしょうか。
雨も降って、さらには風も強くて寒い一日でしたなぁ。
そして、今回も午前のステージはまだまだ肌寒かったり・・・ ゆりりん、寒がり過ぎ
イートインのテントと、ステージとの間は、ヲタのために広めに開けてあったのですが、前夜から降り続く雨のために、かなりぬかるんだ状態。 鳥取の方言でよく言う、「じるい」ってやつでした 足が痛いこともあり、ほぼ写真撮ることに集中
~~~1回目のセトリ~~~
キラキラセカイ
LUCKY-YO!!
だいやぁ☆もんど
~~~~~~~~~~~~
~~~2回目のセトリ~~~
ドキドキ☆パニック
Happy
だいやぁ☆もんど
~~~~~~~~~~~~
この日はとにかく、彼ががんばっていたなぁ 駅南で3ステージ、川端で1ステージライブがありましたが、ライブが始まる前に口上打ってたなぁ。 ライブも回数が増えるたびにその口上も長くなるし(笑)
午前中のライブの時とか、ぬれねずみで叫ぶ姿は、「モー○か!」とか突っ込みたくなった。 いかんいかん、また新しい呼び名がついてしまう。
2度目のライブが終わる直前、ねいじゅは次の現場に向けて旅立ちました。 駅の方まで行っても、スピーカーからはライブの音が流れていて、ちゃんぽんの行列に並んでる人からも、「何やってるの? アイドル?」なんて声も聞こえてましたよ
立ち寄った現場はこちら
2日連続のあゆなちゃん
パレットとっとりの交流館で、ダンスイベントも行われてました。 思った以上にお客さん入っていて、席に座れませんでしたが、ビスケのみなさんにご挨拶だけできました。 りおなちゃん、なんかリラックスしててかわいかったなぁ
いつもあんなりおなちゃんが見られるって、あゆなちゃんがうらやましいっ
あゆなちゃんが持つ空気のおかげでりおなちゃんがリラックスしているっていうのもあるんでしょうけど。



そして、こちらのイベントでも見たい面々のダンスはほぼ終わってしまったので、再びだいやぁりーに合流
川端でのイベントに向かいます。

あ、こちらのライブのセトリはすっかり忘れてしまった
順番は忘れましたが、いつもの6曲
あ、そういえば「Gori Gori Love」が久しぶりにHikakoさんバージョンでしたね
大サビ前のクラップするとこがなくてちょっとメンバーも戸惑ってましたね。



そして、再びちゃんぽんの現場に戻り、こちらで3回目のライブ。
~~~3回目のセトリ~~~



~~~~~~~~~~~~
(ちょっと自信なし
)

動画撮らなくなってから、セトリが自信ない時とかたまにあって申し訳ありません。 バッテリーを充電するコードがなくなってしまい、ビデオカメラ使えない状態なんですよぅ。
そんなことはともかく、今回の写真を
これ、カメラロールに並んでいる順番で、特に順番に他意はありませんので
あ、今回は(「も」というべきか)物販に立ち寄っておりませんので、ライブ中の写真ばっかりです。


ゆりりん

はるる
かなちゃん
