ばえます☆家 ばえるダンス講習会 | ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

鳥取県を中心として活動するアイドルグループ、だいやぁ☆もんどを応援する
ブログです。 イベント情報・ねいじゅが参加したイベントのレポなどを掲載
します。 その他、東中四国のアイドルのネタも書いてます。

最近驚いたこと・・・汗

くまのプーさんの本当の名前が、「サンダース」さんだと知ってしまった!!  なんだか、「でんこうせっか」とか「10まんボルト」とかされそうな名前ですね。  って、それはポケモンのサンダースやないかーいあせる

みなさん知ってましたはてなマーク



さてさて、今日は夕方から倉吉に行ってきましたよ音譜  倉吉駅前に車を止めて、そこから駅伝の練習・・・・といっても、今年は参加する駅伝なんてないんですけどね汗  倉吉の街をくるっと回って、短大の峠を越えてポプラで折り返して、倉吉駅の南口までという・・・・・距離はわかんないけど40分走。 最後の山越えは本気モードで、駅前でゴールなもんだから、ゼェゼェ言ってるとこを学校帰りの女学生に見られて恥ずかしかったぜいあせる


そして、汗を拭いて着替えて、再び倉吉に戻ってきました。  今夜は、倉吉の駅ビルの多目的スペースで、ばえます☆家による、ばえるダンスの講習会があったのです音譜

ヲタさんのつぶやきによって知ることになったこのイベント。 実際にどんなイベントか知らないまま来てしまったのですが、練習帰りのジャージ姿は大正解でした(笑)



{1CCBD909-E78D-434D-B503-FC1A2E021862:01}


とりあえず、今日は真剣に練習、そしてその後はメンバーのみなさんのレッスンということで、練習中・レッスン中の撮影はシャットアウトということで・・・  あ、レッスンの間は立ち入りもなしということで。


写真は、終わってからの休憩を兼ねての撮影タイムの図です。 休憩の時間も練習するというアグレッシブさ!!




メンバーがステージで見せてくれるバージョンではなく、ばえん祭で一緒に踊るバージョンということで、ちょっと簡素なやつの練習でした


・・・・が!!


実際にやってみるとなると、K!!  R!!  ・・・まではなんとかできても、「S」の形が右左わかんなかったり、ダンスに慣れてないオッチャンたちは、一個一個の動きをやってみるのが最初は大変だったーあせる


とにかく、前で踊ってくれているメンバーの皆さんのお尻・・・・・じゃなかったビックリマーク背中を見ながらマネっこダンスメラメラ


たいして見ている人もいないし、と、一生懸命に取り組んでみたところ、それでも30分40分後くらいには何気に踊れるようになってたりして音譜  体動かすって楽しいですねー。




そしてそして、練習も終わり、せっかくメンバーがたくさん集まってるからということで、改めて自己紹介をしてくれる時間もありました音譜  まだタイミングが悪くてステージに立ててないメンバーだとか、研究生としてがんばってらっしゃるメンバーまで見ることができて、なかなか神イベントでしたラブラブ



そして、レッスンの時間までの15分間は休憩も兼ねての交流会となりました音譜



{D364539D-B4E5-499D-86EA-7DF93D1F0A63:01}

(ポスターを持ってくださってるのはかなみさん)


って誰の指はてなマーク  今年のばえん祭のポスターができてましたよ。 倉吉の街にもたくさん貼ってあります音譜 ばえます☆家だけじゃなくて、だいやぁ☆もんども、Cho Cho 娘.Beの写真も出てますよ音譜  今年もアツイ面々ですなーメラメラ




{1057688B-FB36-41E1-BC36-6FAE9AD00B81:01}

特筆すべきは、いつの間にか推しメンになりあがった、かーれんちゃんが、部活の試合中に骨にひびが入るケガをしちゃったということで、今日は松葉杖にギプス姿で、痛々し・・・・・・いはずだったのですが、元気さだとか、それでもメンバーと一緒にやろうという責任みたいなのが上回ってました叫び


早く治って、元気な姿でばえん祭のステージに立てますようにヒマワリ


{00EBDBD7-46D6-4CC4-83B4-2AF03844249B:01}


ばえます☆家にも新メンバーが入り、お手本になってさらに教えている姿はすっかり「みなみ先生」って感じでした音譜 お姉さんの姿を一番近くで見ているだけに、教えている姿もすごく様になってました。




{6AAF5333-936E-4BE6-B0CA-7DCCEBDA1B49:01}

近くに機材もあったので、ちょっとやってみてよー、とお願いすると、しっかりポーズ取ってくれるノリのいいあーちゃん音譜

あと、ゆうちゃんも含めて、ばえます☆家にはこの年代のメンバー多いですが、後輩も入って、ちょっとしっかりしたように(?)見えたのは気のせいだったのか・・・・  いや、まだまだかなみさんの苦労は絶えそうにない感じにも見えましたが(笑)


そうそう、今回の講習会、22日にもう一度あるそうですよ音譜  駅前なので、室内とはいえ、街行く人にめっちゃ注目される会場ですが、興味がある方はぜひ!!